マルチプラットフォーム プログラミング言語 haXe (271レス)
上
下
前
次
1-
新
248
: 2016/12/09(金)02:07
ID:WzSsU1Dc(1/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
248: [] 2016/12/09(金) 02:07:04.36 ID:WzSsU1Dc マルチスレッドにおける変数の排他処理についてなんだけど、 排他制御していない状態で複数のスレッドが同じ変数に同時にアクセスすることそのものは問題ないよね? 読み取り最中に書き換えたり、書き換え最中に読み取った場合にデータが破壊されるというだけの話だよね? 例えば2byteの変数があって、スレッドAが1byte目を読み込んだ時点でスレッドBが2byte目を書き換え、 そこでスレッドAが2byte目を読み取った場合に、 データが上位1byteと下位1byteで別のデータを読み取ったことになっておかしくなるってことだよね? ということは何らかのフラグで下位1bitのみを利用するような変数であれば、 上記のような状況は起きないから排他処理しなくても大丈夫って認識でOK? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1238847817/248
マルチスレッドにおける変数の排他処理についてなんだけど 排他制御していない状態で複数のスレッドが同じ変数に同時にアクセスすることそのものは問題ないよね? 読み取り最中に書き換えたり書き換え最中に読み取った場合にデータが破壊されるというだけの話だよね? 例えばの変数があってスレッドが目を読み込んだ時点でスレッドが目を書き換え そこでスレッドが目を読み取った場合に データが上位と下位で別のデータを読み取ったことになっておかしくなるってことだよね? ということは何らかのフラグで下位のみを利用するような変数であれば 上記のような状況は起きないから排他処理しなくても大丈夫って認識で?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 23 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.728s*