lossless scaling - Part4 (267レス)
lossless scaling - Part4 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 15:14:06.67 ID:Fy8SqdkC0 >>44 それが良さそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/46
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 18:54:50.32 ID:xQ8iT+2l0 アプリ組み込みのFGはモーションベクトルや深度バッファ使えるから高精度なフレーム生成は出来て当然なのよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/47
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 20:49:06.60 ID:nFBFR0oc0 置き換えの類発生しないのが利点なんだからそいつは代替にはならん 選択肢にはもちろんなるけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/48
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/08(金) 20:50:40.73 ID:gOOtDMqm0 modはオンライン系で使えない可能性高いからアヒルの出番は消えない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/49
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/08(金) 20:56:27.38 ID:KBiA0lOZ0 ゲームから次フレームの6DoF移動量を拾って渡せるだけでも一気にレベルアップしそうだなー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/50
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/08(金) 20:57:06.65 ID:Q++p/6+p0 Optiscalerとかmod使うとUI検出が酷すぎてブレブレor生成内容がゴミ化して使い物にならん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/51
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/09(土) 07:10:24.98 ID:tYq5y0u+0 組み込み型はUIを検出する必要がないのが強みの一つだな ロスレスは当初は検出があまり良くなかったが最近のはかなり高精度だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/52
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/13(水) 02:47:48.63 ID:zNNKcXj+0 LINUX版は無料? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/53
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/13(水) 02:48:53.31 ID:zNNKcXj+0 無料じゃないみたいだな なんだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/54
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/13(水) 09:32:38.76 ID:l11TmI/G0 海賊版だね、アヒル出た頃はWindowsでもあったよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/55
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/14(木) 00:10:08.54 ID:GKmeNpIg0 dellのモニターのソフトをアップデートしたらロススケONにすると 色が黒っぽく変色するんですけどそのような症状あった方おられますか? HDR関係はONOFFどちらも試してみたけど変化なしでした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/56
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/14(木) 01:35:36.20 ID:ThXEJCD30 Ver3.2.2のアップデートが来ましたね。 パフォーマンスモードのホットフィックス ・LSFG 3.1 パフォーマンス モードの品質に影響を与える重大なバグを解決しました。 ・スケーリングホットキーコンボの一部である場合にキーを押しても入力が繰り返されない問題を修正しました。 ・マケドニア語のローカライズを追加しました。 https://store.steampowered.com/news/app/993090/view/499452824570036681?l=japanese http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/57
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/14(木) 01:39:33.71 ID:ThXEJCD30 すみません、間違って古い情報を張ってしまいました… Ver3.2.2の更新内容は ・lsfg-vk プロジェクトで使用するためのシェーダーを追加 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/58
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/14(木) 16:30:33.95 ID:ZxI1P2Qq0 積極的にアプデを急ぐ内容でもないね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/59
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/15(金) 01:41:55.94 ID:Y7ypecf40 >>56 HDMIで繋いでる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/60
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/19(火) 17:15:57.83 ID:CBhRy3sG0 マケドニアきたああああああ! どこ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/61
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/20(水) 16:34:46.77 ID:Lhv0GaJb0 MSFS24でロスレス使ったら、動きがあると草や水面の描写が、 キラキラとかチラつきのように白っぽくなるのを体感したのですが これはフレーム生成すると発生するものなのでしょうか 何か軽減する対策はありますか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/62
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/21(木) 00:50:15.01 ID:+At91G1q0 スケーリングは何使ってるのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/63
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 06:14:50.73 ID:G1FKJLG90 次はどんなアプデ来るのかねぇ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/64
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 06:55:48.62 ID:wFgNZazS0 そりゃウインドウモード対応だろう SmoothMotionはできてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/65
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 10:38:05.91 ID:kN4KzdX30 DLSS4の様なAIアップスケーリングと XeSS 2.1のフレーム生成が来て欲しいな… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/66
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/21(木) 11:00:09.81 ID:2Pn29msB0 optiscalerは? ロスレスもxess fgモードを実装するかもな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/67
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/21(木) 11:40:45.91 ID:9hmRPYUc0 Optiscalerでxessfg入れても微妙じゃね? 元々が埋込み型だからUI検出出来なくて破綻するやろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/68
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/21(木) 14:57:16.39 ID:kbTg0Jo10 >>63 LSFG3.1 固定3倍パフォーマンスOFF LS1パフォーマンスOFF自動モードフルスクリーン Vsync レイテンシ2 GSyncサポートとFPS表示がOn キャプチャ WGC (DXGIだと品質変わらずGPU使用率が高かった) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/69
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/21(木) 18:42:22.40 ID:+At91G1q0 ドットのような白はアップスケーラーの問題 滑ってるような白はフレーム生成が問題 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/70
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/22(金) 01:31:26.54 ID:OzC0jrLD0 >>65 これができないからあまり使ってないんだが これ技術的にそんな難しいものなんか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/71
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/22(金) 05:30:53.98 ID:c3s2GTMK0 正確には既にLSはウィンドウモードで動作しているんだよ LSを有効にすると新規ウィンドウを作成して、そのウィンドウにゲーム画面をコピーして最前面最大化して表示しているだけ つまり元のゲーム画面はLSが作成したウィンドウの裏側に隠れている しかしLSの動作原理的にウィンドウモードだと元のゲーム画面とLSのウィンドウが2つ表示されるから、見栄え的に?良くないからウィンドウモードに対応していないんじゃないか? と、俺は勝手にそう思っている http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/72
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/23(土) 00:22:58.95 ID:eHg5K4E60 FSR4の技術が流出したからアヒルはもっと進化しそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/73
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/23(土) 22:14:57.61 ID:Ux4eUTYI0 いやそもそもバージョン2系では普通にウインドウモード使えてたよ だからゲームしながら同じモニタて横に攻略情報置いて見ながらとか出来た http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/74
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/23(土) 22:19:15.14 ID:Ux4eUTYI0 >>72 2系のウインドウモードは確かに元のゲーム画面の上に置いてただけなので 考えとしては間違ってないよ クロップの仕方次第でLSのウインドウ表示の下に元のゲーム画面の下部かチラ見えしたりしてたしな ただ見栄えがどうのよりデメリットのが大きすぎるんだわ Windowsってのは複数ウインドウ使えることがメリットなのにそれ潰してどうすんだと 最近は動画見ながらゲームとか攻略情報見ながらゲームとか そういう事する人が多いのに一つのアプリで画面専有するのは不便過ぎる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1754285983/75
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 192 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s