Tohazugatali Tourist Bureau (6149レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1427
(3): チバQ 2012/02/04(土)22:13 AAS
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
“天空の城”観光客が急増中 朝来・竹田城跡 

写真愛好家や若者らで早朝からにぎわう天守台周辺=2011年11月27日、朝来市和田山町竹田

まさに「天空の城」。雲海に浮かび上がる竹田城跡=朝来市和田山町、朝来山から望む(撮影・神子素慎一)

竹田城跡の観光客数
 「天空の城」として知られる兵庫県朝来市の国史跡・竹田城跡が人気だ。2011年度、観光客数が過去最高の9万人を突破し、3年前と比べ4倍以上と急増している。秋から冬にかけ、麓の円山川から立ち込める雲海の美しさがネット上で評判を呼び、山歩きや歴史ブームも相まって一気に全国区に。8月には、城跡で撮影された映画も公開され、市や観光業者は「朝来の知名度を上げるチャンス」と期待を寄せている。(竹本拓也)

 2007、08年度、竹田城跡を訪れた観光客数は2万人台前半で推移していた。それが11年度は約9万1千人(昨年12月末現在)を記録し、但馬屈指の観光地、生野銀山を初めて超えた。雲海がよく見られる9〜12月だけで約4万7千人が訪れ、09年度1年間の3万5千人を上回った。

 宿泊者数が5年前の約5倍となった同市内のホテルは「学生や城の愛好家など、全国のさまざまな世代が登る。雲海を見られるまで延泊する人もいる」と驚きを隠さない。市の観光交流課には、連日のように「雲海はいつ出るのか」といった電話や観光パンフレットの請求が相次ぐ。

 標高353・7メートルにある城跡の魅力は、「野面積み」と呼ばれる石垣や天守台からの眺望。06年には「日本100名城」に指定され、雲海はテレビや雑誌などで繰り返し紹介された。ネットや短文投稿サイト「ツイッター」でも幻想的な写真は広まり、「日本のマチュピチュ」などと反響も大きくなっていった。

 昨年の雲海シーズン終盤。城跡近くの駐車場は午前5時前から、全国各地のナンバープレートを付けた車であふれた。福井県小浜市から来た男性(29)は「刻々と変化する風景から片時も目が離せず感動した」と余韻に浸っていた。

 昨年10月には、竹田城跡が舞台の一つとなる映画の撮影があった。高倉健さんが主演の映画「あなたへ」で、市民のエキストラ約150人が参加した。

 こうした盛り上がりに、市は今月1日、ホームページを一新し、城跡関連の情報を増やした。城跡内にある遺跡を保護する補修工事も来月末までに終える予定。12年度以降は、観光客に分かりやすい看板の設置や最寄りのJR竹田駅周辺と登山道の整備などが検討されている。

 市は「城跡を訪れた人たちを市内のほかの観光地にも誘導し、まち全体を盛り上げたい」と話している。

(2012/02/04 14:36)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.077s