なぜシステム業界だけ下流が上流の仕事をするのか (119レス)
上下前次1-新
1(2): 2023/08/11(金)23:30 AAS
おい、そこのボール拾い
明日オーナー会議だから資料を作ってプレゼンしてくれ
→ありえない
おい、そこの弁当食ってる作業者
明日施工主と会議だから資料を作ってプレゼンしてくれ
→ありえない
おい、そこのスマブラやってるプログラマー
明日顧客と会議だから資料を作ってプレゼンしてくれ
→日常茶飯事
なぜなのか
90: 2024/10/21(月)15:45 AAS
普通は上流ほど豊富な経験と知識が必要とされるのに
この業界は全く逆だからな
なんというか野球の経験も知識もない人間が監督やって
チームはぐちゃぐちゃになってる感じ
91: 2024/10/21(月)17:20 AAS
そそのかされていた
92: 2024/10/21(月)20:21 AAS
電気業界の大手の社員は電線に登ることもコンセントに触ることも無いが、電験取れる程度の知識は当然有している
IT業界だけが異常
93: 2024/10/21(月)20:25 AAS
情報処理技術者資格くらい持ってるだろ
94: 2024/10/21(月)23:14 AAS
誰1人持ってなくて草
95: 2024/10/24(木)13:24 AAS
無能PMの常套句
「みんな忙しいんだからお前も参加しろ」
みんな忙しくないんだよなぁ
有能だけが一人クソ忙しくて他社
は時間があり余ってるんだよなあ
何の目的も次のステップもない打ち合わせに
週3回も付き合わされたらあほらしすぎるよな
96: 2024/10/26(土)09:48 AAS
無能PM「有能くん、この対応はいつできるかい」
有能「来年の3月ですね」
無能PM「それは無理だ」
有能「なら決めてください」
無能PM「今年の11月からどうだ」
有能「私の予定工数が月3人月を超えますけど」
PMって何も管理できないんだよな
97: 2024/10/26(土)13:00 AAS
あほの教育がしたかったんじゃない
技術者として成功したかったんだ
98: 2024/10/26(土)13:01 AAS
姿勢を伝えたとかそういう話じゃないんだ
99: 2024/10/26(土)13:02 AAS
自分からなんもやらんからしょうがないのか
100: 2024/10/26(土)13:03 AAS
決まりきったコードなんてもうAIがやるし
101: 2024/11/16(土)21:08 AAS
PM「みんな忙しいんだから有能くんも打ち合わせに出て」
忙しいかどうかは成果物の量でわかる
PM 成果物0
俺氏
要件定義資料20本、設計書40本、プログラム60本
テスト仕様、テスト結果50本
WBS4本、定期打合せ資料6本
メンバーA 設計書0、プログラム0
メンバーB 設計書0、プログラム0
ほんとぶん殴りたくなるわ
102: 2024/11/21(木)13:28 AAS
PMが全く管理してくれません
5分に1回いろんなことを聞いてきます
どうすればいいでしょうか
103: 2024/11/21(木)16:32 AAS
そんなPJはバックれる
104: 2024/12/09(月)19:47 AAS
面白いよなぁ
結局管理者ってどんだけ炎上しても何の手も打たないんだもん
「家が火事で燃えています!」
「ならなんとかしろ!」
具体的な指示は何もできず
ただ何とかしろ連呼するだけ
105: 2024/12/13(金)00:46 AAS
無能リーダ「顧客はお腹が空いているそうです」
有能リーダ「顧客はお腹が空いてカレーが食べたいそうです」
この違いなんだよね
次の一手がわかるように説明出来る人と出来ない人
日頃何回もコミニケーションするときに
この差で大きな違いが出てくる
106: 04/17(木)08:54 AAS
コーチ「大谷くんさあ、みんなの打撃コーチしてくんない?」
大谷 「で、コーチはどうすんの?」
コーチ「大谷君のコーチングを見て上から目線で指摘するだけ」
107: 04/21(月)21:57 AAS
ジャップITなんか本来パッケージ使ってりゃ上等の業務システムばっかりで
ムダなカスタマイズしてるだけなんやから、そら上流のが一応は価値生んどるやろww
108: 04/22(火)08:47 AAS
上流「この要件無理があるから拒否するよ」
下流「よろしくお願いします」
打ち合わせ
上流「この要件はどうしますかね」
顧客「できれば対応で」
上流「下流くん、どう?できそう?」
下流「は?」
絶対に自分の発言と責任で拒否りたくないんだな
109: 04/22(火)09:16 AAS
元請けプロパーは下請けの実行部隊が飛んでも一人でこなせるだけスキルが有る奴が多いが、二次受け以降の中間が無能で無駄
中国のような社会主義国なら国策で干渉して人手不足業界に再配置するだろう
110: 04/25(金)12:59 AAS
なるほど
プログラマとして雇われたのに
ひたすら上流と同席していつのまにか
指示する側に回ってる
こうやって何も成果物を作成しない
中抜き仕事で楽しようとする
ズル人間が生まれていくんだな
111: 04/27(日)10:29 AAS
【料金泥棒】多重派遣業界【知財泥棒】
子会社や派遣業の馬鹿売り詐欺商法
・偽装委託多重派遣で非婚にできる
・金稼ぎ共働き妨害で非婚にできる
・開発料金を泥棒できる
・知的財産を泥棒できる
・機密誓約で揉み消せる
・警察に捕まらない
・弁護士を騙せる
・裁判官を騙せる
112(1): 04/27(日)10:55 AAS
上流「設計もプログラミングもAIにやらせるから」
上流「やっぱお前らに任せるわ」
113: 06/05(木)22:21 AAS
無能ピラミッド
顧客「この件の仕様についてですが御社の検討結果を」
部長「課長、どうなってる?」
↓
課長「リーダー、どうなってる?」
↓
リダ「チーフ、どうなってる?」
↓
チフ「担当君、どうなってる?」
↓
担当「俺氏君、どうなってる?」
↓
俺氏「はい、この仕様ですが、まず...」
114: 06/07(土)07:56 AAS
もうAIがやるよ
115: 06/08(日)18:25 AAS
>>112
まあ、上流に居る奴らはAIでコード出力されても実際に動作確認は下流にやらせるんだろうからなぁw
116: 07/28(月)12:32 AAS
今いるプロジェクトはすごいわ
管理者なのに
どんな業務で
どんなプロジェクトで
どんな機能があるのか
開発規模すら把握していない
ていうか、こんな何も知らない状態で
毎日仕事してて楽しいのか?
117: 08/03(日)15:20 AAS
ライン工の管理者なんてそんなもんだろ
118: 11/22(土)12:51 AAS
プロ野球
「監督、バッターボックスが壊れています」
「おいコーチ、調べて修理依頼出しとけ」
システム業界
「監督、バッターボックスが壊れています」
「じゃあ調べて修理依頼出しとけ」
組織の体制図とか全く関係ないんだな
要望出したものが負け
119: 11/22(土)14:18 AAS
一応、専門職だから、用語が飛び交うわけだが、
名ばかり管理職や人数合わせ連中は、その場に居てストレスにならないのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.339s*