なぜシステム業界だけ下流が上流の仕事をするのか (120レス)
1-

60: 2024/01/17(水)16:24 AAS
顧客「柔らかいものが食べたい」
上流「了解、何を作るか組めてないけど仮で設計しろ」

下流「設計しました。豆腐です」
顧客「これじゃない」
上流「要件決まってたんじゃないのか!」

ダメだこのプロジェクト
61: 2024/01/17(水)17:06 AAS
>>46
我が神州のお家芸
62: 2024/01/25(木)02:36 AAS
寒色が暖色の仕事をする、が正解やなw
63: 2024/01/25(木)22:49 AAS
上流が無能なので下流で何とかせよ
64: 2024/01/25(木)23:06 AAS
日本の政治がまさにそうだな
65: 2024/01/26(金)16:47 AAS
上流、下流のネーミングが悪いだけ
実態は前工程、後工程ってだけだからなぁ
66: 2024/01/29(月)19:57 AAS
なんでみんな内弁慶で顧客と会話したがらないのか

「これ大丈夫だよね問題ないよね」

答えは顧客が握っているのにひたすら俺に問いかけてくる
しかも上流で顧客と会話すべきはお前らだろ

いくら自分の足元を見ても答えは落ちてないんだよ
67: 2024/01/30(火)15:39 AAS
誰が誰に聞くべきかはちゃんと整理しとかないと本気で勘違いしてるやつが多い
チームづくり重要
68: 2024/01/30(火)18:40 AAS
荒巻
我々のプロジェクトにチームワークと言うものなど存在しない
ただひたすら下流が上流のために奴隷として働き続けるだけだ
69: 2024/02/03(土)21:11 AAS
上流はトーク中心のバカばかりが残る
70: 2024/02/19(月)21:07 AAS
>>1
日本の一流企業を経営してる連中がITに関して無知なのも一員だ
71: 2024/02/19(月)21:46 AAS
散々、SESをデスってる日経の木村岳史ですら、設計くらいは元請けがやってると勘違いしてるみたいだからな
72: 2024/02/22(木)08:32 AAS
なぜジャップだけが奴隷の仕事をするのかの間違い
アメリカNYの掃除のおばさんの年収800万だぞ
お前ら勝ってるのか??
73: 2024/02/22(木)10:21 AAS
元請けは中身を全く知らないなんて普通になったね
74: 2024/02/22(木)14:36 AAS
厨房「早くメニュー決めて」
顧客「早くメニュー決めて」
店長「早くメニュー決めて」

全員、ウェイターの俺に決めさせようとする
何なんだこのプロジェクト
75: 2024/02/23(金)04:30 AAS
なんかアメリカのインフレ、まじでヤバそうだな。
76: 2024/03/25(月)22:18 AAS
今回参画してるプロジェクトはひどい
設計者が自社のパッケージを全く理解していない
顧客からカスタマイズの要件を受けてもまともに設計できない
77: 2024/03/26(火)01:14 AAS
とんでもないブラック企業が存在して某SIerがその企業の実態を知りながら重用していることを知ってください。

会社の特徴
・残業代が完全に未払い
・社員に対して私的制裁を行っている
・社長夫妻が普段地方に住んでて仕事量が明らかに少ない(その地方でのPJは0のはず)
・金融系の異常寄りのPJしか仕事がない
・レベルの低い派遣を大量に雇って中抜きしているし、システムの品質も大きく下げている
・ハラスメントを起こした人間が重要な地位にいる
・ハラスメント問題を隠蔽している
・給与も都内の相場的に高い訳ではない
・社員の給与面で現場の負担(単価)が一切考慮されない

当時あったやり取りや背景について
2chスレ:infosys
78: 2024/03/29(金)15:38 AAS
スケベ心出し過ぎ
ウネリ― 5034 
79: 2024/03/29(金)15:42 AAS
でもまじでポンコツやったからセーフ
調べたらマジで偉人過ぎる
復讐の象徴として非常に好調だな
80: 2024/03/29(金)16:04 AAS
余力投入の機会もなく上がっているクソIPO銘柄があるんだし
81: 2024/04/02(火)20:45 AAS
監督「実質、このピッチャー君が監督ですから」
一同(笑)

ピチ「そうですね、なら、監督並みの給料にあげてくれないと」
一同(沈黙)

この業界だけ当たり前の要求が通らないんだよな
82: 2024/04/17(水)08:48 AAS
外部設計がイメージコンセプトに過ぎず
内部設計が外部設計も内部設計もしている
83: 2024/04/17(水)09:21 AAS
しかし、あのメモ書きのような設計書や要件定義書でも下請けの人間が理解できるならAIが理解しコーディングを始めることも出来るだろう
84: 2024/08/31(土)01:34 AAS
PM「タスクの状況はどうなっている、会話させてくれ」
俺「全部チケット管理してますよね。サマリーを見てください」
PM「ごちゃごちゃしていてよくわからない」
俺「だったら手で一元管理したらどうですか」
PM「チケット管理してるじゃないか、とにかく会話させてくれ」

ダメだこりゃ
何のための管理ツールだよ
こんなクソPMに1日中捕まってりゃ
仕事は進まないわな
85: 2024/09/01(日)18:31 AAS
もう上流とか下流とか辞めようぜ
86: 2024/10/20(日)01:32 AAS
なぜプロジェクトの遅延が解消しないのかって?
みんなわかってるけどホントの事は言わないさ
その原因がお前にある事なんて言うわけないじゃない
大体原因が把握できないなんてPM失格だし
経験を積んできた人間なら現場の状況見て
すぐにわかるのにさ
87: 2024/10/20(日)03:55 AAS
成功して正しい進行を知ってることが条件
88: 2024/10/21(月)06:58 AAS
無難で単純な回答に着地したいと願う
89: 2024/10/21(月)10:07 AAS
上流、下流って言い方が悪いだけ
単なる、事前作業、と本作業なだけ
1-
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.396s*