なぜシステム業界だけ下流が上流の仕事をするのか (120レス)
上下前次1-新
1(2): 2023/08/11(金)23:30 AAS
おい、そこのボール拾い
明日オーナー会議だから資料を作ってプレゼンしてくれ
→ありえない
おい、そこの弁当食ってる作業者
明日施工主と会議だから資料を作ってプレゼンしてくれ
→ありえない
おい、そこのスマブラやってるプログラマー
明日顧客と会議だから資料を作ってプレゼンしてくれ
→日常茶飯事
なぜなのか
2: 2023/08/13(日)06:16 AAS
ボール拾いも作業者も
パソコンで書類を作れない
プログラマはパソコン操作が得意なので
多分、資料も作れるはずだ
無能の俺でも作れるんだから
3: 2023/08/14(月)21:06 AAS
上流下流の意味を分かって無い奴がスレ立ててんの?
4: 2023/08/14(月)21:56 AAS
そういうどうでもいい返しはいらない
5: 2023/08/15(火)17:28 AAS
そもそも、上流・下流の建前って誰が作ったのか
分業した方が効率悪い
6: 2023/08/15(火)19:47 AAS
>>1
ビル・ゲイツの日本攻撃でしょ
日航機墜落事故のトロン技術者が殺されたよね
7: 2023/08/18(金)18:55 AAS
料理人「材料が足りません」
料理長「じゃぁ注文して」
料理人「これから300人分の料理を作るので注文してやりとりしてる暇はありません」
料理長「でも注文しないと料理ができないんでしょ」
上流の人間て絶対に下流の手助けをしようとしないんだな
8: 2023/08/20(日)07:58 AAS
そりゃあねぇ、手助けなんてできる能力ないから、お金を出してるわけだからね。
9: 2023/08/20(日)09:37 AAS
大手エージェント曰く、上流工程を担当している人の大半はコーディングできない
やはり顧客折衝の多い上流の仕事は技術職と切り離して捉えた方がいい
10: 2023/08/20(日)12:01 AAS
コーディングか出来ない
システム頭の中で組み立てられない
顧客の要望を聞いても的確に捉えられない
11: 2023/08/21(月)08:47 AAS
コーダーには上流の仕事は出来んだろうが、高学歴を取ってるはずの上流がコーディングも出来ないとはこりゃ如何に
12: 2023/08/21(月)09:51 AAS
まさか、工程としての役割を社会的地位と勘違いしてる奴は居ないよな?
13: 2023/08/21(月)18:42 AAS
勘違いしてるやつはいないとは思うけど、図式としては
概ね連動してるんだよね、上流下流と上位下位は。
14: 2023/08/22(火)00:46 AAS
ああねえ
15: 2023/08/22(火)09:05 AAS
授業や研修を受けたのにプログラムを書けない=バカで良いのに、設計やコーディングを特殊技能のように世間に錯覚させて、出来ないことを誤魔化す
16: 2023/08/29(火)00:44 AAS
Youtube地域と言語をアメリカにしてもコンテンツが日本っぽいんだが
どうやったら連中の見てるものを見れるの?
17: 2023/08/29(火)08:41 AAS
【不健康】馬鹿SEのせいで孤独死【不経済】
☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆
金稼ぎ無理!
共働き無理!
[時間外労働違反追放のお願い]
時間外労働違反
↓
偽装委託多重派遣搾取
↓
低技術
↓
低収入
↓
結婚難
↓
孤独死
反社会な孤独死の現場
画像リンク
18: 2023/08/29(火)12:10 AAS
23:00
上流「充実した打ち合わせができたな」
(深夜残業代もたっぷりもらえてニッコリ)
下流「そうですね」
(残業代なしの下請け)
19: 2023/08/29(火)13:42 AAS
13:00
上流「昼休みの打ち合わせも終わったし14時から顧客と打ち合わせか、1時間休憩するか」
下流「昼休みの打ち合わせの結果をまとめて14時からの顧客の資料作らなきゃ」
20: 2023/08/29(火)15:22 AAS
何故資料作りを下流がやる?
21: 2023/08/29(火)21:02 AAS
システム業界だけ下流が上流の仕事をするから
資格や免許が必要ないので看護婦が医師の代わりに
手術をするようなもの
22: 2023/09/12(火)17:12 AAS
上流はプログラミングできない人の巣窟
エージェントも両者はスキルセットが全く別物だと話していた
要件定義の工程っている人の9割はプログラミングできない
23: 2023/09/15(金)07:31 AAS
できるやつが混じってER図とかマトモに書いても、
顧客に説明できないからとかで稚拙な案をゴリ押しするらしいね。
24: 2023/09/15(金)09:40 AAS
6カ月の案件で3カ月かけてきっちり厳密に見落としなく完璧な要求定義を完成させたのに
なぜうまくいかないんだ!!!!
下請けどもめ!!!
お前たち下流が悪い
25: 2023/09/15(金)12:13 AAS
上流工程の経験不足・時間切れの漏れを
下流工程がカバーするが
逆はない
逆に成長のチャンスとみるべきか?
26: 2023/09/15(金)12:28 AAS
上流工程を全て下流工程がカバーするが
逆はない
最初から成長していないとできない
27: 2023/09/15(金)13:41 AAS
仕様を決める人間は適当にそれっぽいことを並べたら下流・下請けに流すだけ
なので下流でなんとかすべきだ
28: 2023/09/15(金)13:45 AAS
これだよね
上流が熟達した開発経験者だと要件定義の時点で
既に末端まで全て決まっている
下流はそれに沿って作るだけなので本当に楽
29: 2023/09/16(土)00:45 AAS
某外資ITコンサルはヤバいと思うんだけど、どうなんやろ。
こうはならんやろとか、何でそれはしょるんだよ、返事しろヴォケってなった。
こんなん使う客も客でクソだとは思うが。。客が技術系だとなおさら。。
そんでも人気高いから、世の中の評価分からなさすぎて、萎えるわ。
30: 2023/09/17(日)17:02 AAS
要求定義はプログラミング経験ない人の方が向いていると聞いたことがある
求められている能力が下流とは別物だと思っていい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 90 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s