[過去ログ] Blog/Wiki関連技術総合 (355レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(5): 1 ◆/H6bsZH4B. 04/05(土)16:51 ID:UBkNDrb1(1/2) AAS
Blog/Wiki関連技術について議論・質問等する総合スレです。
いろんな技術が使われてますが、総合ってことでよろ
※関連スレ
Wiki系とWikiEngineについて語るスレーPart3
2chスレ:php
PHP系blogツール
2chスレ:php
RSS/RDF
2chスレ:php
XML
2chスレ:php
14(3): 04/05(日)17:58 ID:??? AAS
BlogとWikiがこのスレで扱われて掲示板が扱われない理由を知りたい
29(3): 04/05(木)01:44 ID:??? AAS
Javaでblog作ろうと思ってて
rssはrss4j使って簡単にできたんだけど
トラックバックのしくみがよくわからん…
なにか参考になるところないかなぁ
36(3): 04/05(金)02:10 ID:??? AAS
>>32はともかく
>>33はやっとこさ調べ終わって書き込みでもしたのか。
ていうかこの板の住人にとっては
Webアプリ作成=公開が前提なのか?
81(3): 2005/04/06(水)12:25 ID:??? AAS
CMSということなら、俺もいろいろ興味あったりするんだが。
最近 Microsoft Content Management Server や Lenya をいじってる俺としては、
Content Management 技術のキモって、1)ポリシー管理, 2)ワークフロー管理, 3)バージョン管理,
4)公開スケジュール管理だと思っている。
Blog や Wiki にあてはめれば、Blog の Author/Commenter をどう管理するかとか、
Wiki で複数人が同時に同じページの同じ箇所を修正した場合の競合制御はどうなるのか、とか、
そういったあたり。
でもなんか、このスレではそういう話が出そうな雰囲気すらないんだよな(笑)
RSS とか Trackback とか、CMSと本質的に関係ない単語は上がるんだが、
それなら個別スレでいいじゃんって感じ。
85(3): 2005/04/06(水)16:08 ID:??? AAS
>>83
書き込みプロセスだけを見れば排他ロックでいいんだけど、実際には
1. 修正前のページを表示
↓
2. 人間がいろいろ修正
↓
3. POSTで送信
という流れになるから、1の時点でロックをかけないと本来はダメだよね。
しかしそれも現実的ではないので、
実際にはCVS流に diff 取って merge という話になる(んだと思う)。
なので必然的に、同時に同じページの同じ箇所を修正した場合の問題が出てくる。
110(4): 2008/04/06(日)23:56 ID:??? AAS
>>109
RDF埋め込まないとTrackBackURLを直接
指定しないとトラバできない。
Blog記事に大してTrackBackするときに
記事中にリンク書くだけでTrackBackとかするなら
リンク先ページのソースにあるRDF情報を読みとって
トラバするのでRDFが必要。
Blojsomのソースとか読んでみるといいよ。
なので、送信もhtmlからpostじゃなくて、ちゃんとやるなら
送信先ページのRDF情報よみとってトラバアドレスよみとって
そこにトラバするのが必要なはず。
Javaで実装するときはXML-RPC使ったの?
123(3): 2017/04/06(木)23:06 ID:bMhcEzlY(1) AAS
管理のしやすい静的なCMS・Blogって無いですか?
MTのように商用ならライセンス料払わなければいけない香具師以外で...
誰か、イイのがあったら教えてください。
コメント機能無くてもOKです。
126(3): 2018/04/06(金)11:08 ID:x5sbdwu3(1) AAS
学校で課題提出にswikiを使っているのですが、
ちゃんと課題をやるのと、他人の課題をコピペして提出するのでは、
バイト?が違うとかなんとかでコピペしたのがバレちゃうらしい(先生いわく)
のですが、そんなことってありえないですよね?
158(5): 2006/04/11(火)10:33 ID:R668W1UJ(1) AAS
初心者でどこで聞いてみたらいいのかも見当がつかないので、ここで質問
させていただきます。
自分のPCのみでWikiを動かして自分用の構造化したメモ(教科書のような
もの)をつくりたいと思っているのですが、WindowsPCでこれは可能でしょうか。
どこにいけば、実現できるための情報が得られますでしょうか。
セキュリティを考えてIISのようなものは立ち上げたくないのですが、それでは
無理ですか?
見当違いだったらすみません。よろしくお願い申し上げます。
186(3): 2005/05/01(日)21:45 ID:+EJtTuJi(1) AAS
Wikiで整形済みテキストを入れるのに、最初に空白をいれるのが面倒でなりません。だらだら書いたプログラムなどを書き留めておきたいからです。なにか別の方法はありますでしょうか。
228(3): 2005/11/22(火)21:00 ID:HC/9nX2V(1) AAS
Strictな(X)HTMLを吐くWikiありませんかね?
PukiWikiがテーブルレイアウトだったもので…
236(3): 2005/12/05(月)12:59 ID:PSbsk1in(1/2) AAS
非営利団体が無料で使える Blogサーバーソフトありますか?
Movable Typeって、団体の場合は無料では使えないんですよね?
279(3): 2006/08/05(土)14:08 ID:bz2LE+I7(1) AAS
会員用のレンタルblogっぽいのを仕事でやることになりました。
blogの記事内容ってxmlに保存してますか?
これだと一覧表示用に別のファイルが必要になると思うので
データベースの方がいいのかなって迷ってます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s