[過去ログ] 夫婦同姓は明治31年からでした 伝統ではなかった 法務省 [659060378] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99(1): アルテロモナス(愛知県) [CA] 08/14(木)15:43 ID:jwy0VQuC0(3/10) AAS
今の姓は「二親と子で構成される1つの家族」を表すラベリングになっててそこに文化的歴史的な流れと実用性(一目で家族とわかる)が乗っかってる
戸籍はそれに法的なお墨付きを与えてる
そこに「別姓」とかいう異物を加えてしまうとラベリングが機能しなくなる
つまり「選択的」なんて修飾語はまやかしで
別姓を選択できてしまうと姓は少なくとも今までの姓ではなくなり別の「何か」になる
だからやるなっていうただそれだけのこと
左翼はそのラベリングこそ壊したいんだろうけどね
伝統云々で突破したいんだろうけどあきらめろん
101(2): セレノモナス(兵庫県) [CH] 08/14(木)15:47 ID:M1nuiqv20(21/46) AAS
>>99
ラベリングとやらの必要性がないから実用性が嘘なんだよな
ずっと嘘ついてるけどなんで?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s