夫婦同姓は明治31年からでした 伝統ではなかった 法務省 [659060378] (353レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(16): カウロバクター(ジパング) [US] 08/14(木)13:54 ID:FaAXxzOG0(1/4) AAS
法務省の竹内努民事局長は、
夫婦同姓制度は江戸時代には存在せず、
明治時代の民法制定により導入されたと答弁した。
歴史的経緯を巡り、
竹内氏は「江戸時代は一般的に農民、町民に氏の使用は許されておらず、
平民に氏の使用が許されたのは明治3(1870)年だ」
と説明した。
妻が実家の氏を名乗る時期を経た後の明治31(98)年、
民法の施行に基づき夫婦同姓制度が取り入れられたと指摘した。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
323: ネイッセリア(茸) [ニダ] 08/15(金)21:21 ID:NS0epuHO0(1) AAS
早くスパイ防止法を可決させてスパイのクソどもを逮捕して全員死刑にして夫婦別姓なんてふざけたことを言わせなくしてほしいもんだ
324: 放線菌(やわらか銀行) [TW] 08/15(金)21:42 ID:tyNRSIq80(2/2) AAS
>>319
本人達が考えて決めることであって国や他人が「このやり方しか認めん!」「こうするのが当然だ」って強制することじゃないわ
どっちがどれくらい面倒なのかも本人達の判断
325: アクチノポリスポラ(やわらか銀行) [ニダ] 08/15(金)22:05 ID:jBktzzC/0(1) AAS
だからなんだよ!黙れよ雌豚!
326: アコレプラズマ(庭) [US] 08/15(金)22:12 ID:2GSz/Gqh0(1) AAS
だいたい白人に倣えで近代国家として歩む為に明治政府が頑張ったおかげ
327: ヴィクティヴァリス(やわらか銀行) [CN] 08/15(金)22:15 ID:xcQ1RhUA0(1) AAS
数代血縁関係はない斎藤さんと斎藤さんが結婚した時に
個人のポリシーとして別姓を選ぶことに意味を見いだせるかが鍵になる
328: シュードノカルディア(庭) [DE] 08/15(金)22:17 ID:ysF9i3eG0(1) AAS
150年以上続いてりゃ伝統だろ
329(1): ナトロアナエロビウス(SB-Android) [ID] 08/15(金)22:47 ID:rBSgYAA/0(1) AAS
昔は別姓が多かったのは一族に入る事を許さず
相続権を与えなかったり離縁しやすくするって話なんだけどそれでいいのかね
330: オピツツス(愛知県) [US] 08/15(金)22:49 ID:RIjoqZYJ0(1) AAS
>>1
女は家を継がないから氏を名乗らなかっただけだろ
331: オピツツス(茸) [ニダ] 08/15(金)22:56 ID:6vFz+idV0(1/2) AAS
>>313
明治になって日本の伝統は破壊されたのだ
332: オピツツス(茸) [ニダ] 08/15(金)22:57 ID:6vFz+idV0(2/2) AAS
>>299
憲法もそれ
333: オピツツス(宮城県) [ニダ] 08/15(金)23:01 ID:lNcBA68r0(1) AAS
ホリエモンも柳井もそんなに日本嫌いなら韓国に行けばいい
334: エアロモナス(福岡県) [US] 08/15(金)23:28 ID:jHuxo8Qc0(5/5) AAS
>>329
嫌なら選ばなきゃ良い
335: アシドバクテリウム(東京都) [US] 08/15(金)23:28 ID:pcqo5QJi0(1) AAS
ホントは女を守るための法律なのに
フェミニストは女の敵
336: ディクチオグロムス(北海道) [VE] 08/15(金)23:39 ID:19l5+0EI0(1) AAS
嫁は有名人と同姓同名だったから姓が変わって良かった的な事言ってたな
337: バチルス(茨城県) [CN] 08/15(金)23:39 ID:qcJ5TCiN0(1/3) AAS
反対派は別姓で戸籍が破壊されると主張するが何故破壊されるんだ?と聞いてもまともな答えが返って来たためしがない
338(1): バチルス(茨城県) [CN] 08/15(金)23:40 ID:qcJ5TCiN0(2/3) AAS
別姓反対派の本音は別姓導入により女が権利を主張するようになるのが気に食わないだけ。
自分に自信が無いから別姓が導入されると結婚相手に自分と同じ姓にして貰えないとか、別姓にされると嫁に対等の権利を主張されるのが怖いだけの人間のクズ
339: バチルス(茨城県) [CN] 08/15(金)23:40 ID:qcJ5TCiN0(3/3) AAS
夫婦別姓反対派の主張は根拠の無いことばかり
・夫婦別姓により戸籍が破壊される→戸籍は残るのに何故破壊される事になるのか意味不明
・夫婦別姓により子供が不幸になる→三原じゅん子氏「子どもに悪影響の証明ない」 選択的夫婦別姓巡り
外部リンク:mainichi.jp
・夫婦別姓により離婚が増える→個人の問題。お前らの知ったことか
・日本の伝統が壊れる→夫婦同姓の歴史は明治以降のたかだか130年。伝統などでは無い
・夫婦別姓は中国韓国の文化→欧米も夫婦別姓
・旧姓使用制度を使えばいい→戸籍から結婚前の姓がなくなりアイデンティティの喪失に繋がる
・そんなに相手の姓が嫌いなら結婚しなければいいのに→相手を好きになったのであって相手の姓を好きになった訳ではない
340: クロストリジウム(石川県) [US] 08/15(金)23:43 ID:Yy7jFlCB0(1) AAS
武家は?
341: エルシミクロビウム(やわらか銀行) [ニダ] 08/15(金)23:58 ID:wN1RjkWl0(1) AAS
>>26
夫婦別姓にしたい夫婦じゃない?
342: バチルス(千葉県) [CN] 08/16(土)00:03 ID:kZgkhHEz0(1) AAS
>>26
アイデンティティを維持したい人
343: クテドノバクター(茸) [CN] 08/16(土)00:04 ID:X7KfrZKD0(1) AAS
>>338
?日本に「婚姻する際は必ず女性が男性の籍に入ること」
みたいな法律あったっけ?
344: リケッチア(ジパング) [ニダ] 08/16(土)00:14 ID:pCcREtwM0(1) AAS
ボクは武士出身なので関係ないですねw
良いんじゃない?平民の皆さんは別姓とかでもwww
345(1): メチロフィルス(大阪府) [ニダ] 08/16(土)00:31 ID:HLU8l9oz0(1) AAS
>>1
同姓であれば相手の戸籍に入り、戸籍全部事項証明書に帰化した事実が記載される。
別姓を選択すると相手の戸籍に入らないので法律上は「事実婚扱い」となり、
その後に離婚して新たな戸籍が作られると旧姓を維持したまま帰化した事実が
戸籍全部事項証明書に記載されなくなる。
つまり、偽装結婚によって旧姓のまま簡単に帰化した事実を隠すことが可能になる。
これが夫婦別姓を推進する理由
346: エアロモナス(福岡県) [US] 08/16(土)00:35 ID:U0uwsHyZ0(1/2) AAS
>>345
アホコピペ
347: クトニオバクター(やわらか銀行) [CN] 08/16(土)00:40 ID:1haRFvwE0(1) AAS
このスレ主はアレですね
348: ジオビブリオ(東京都) [ニダ] 08/16(土)00:58 ID:Gt2rYVHy0(1) AAS
姓は木枯らし 名は紋次郎てぇケチな野郎でござんす。
349(1): シネルギステス(茸) [IR] 08/16(土)01:26 ID:5d5dvmUm0(1) AAS
別に自称しとけばいい話だろ?
法改正させて悪さしたいから騒いでるだけ選挙の時は話題伏せてたりやることが胡散臭いんだよ
350: ミクソコックス(福岡県) [US] 08/16(土)01:27 ID:U0uwsHyZ0(2/2) AAS
>>349
どうやって悪さするの?
351: シネココックス(福岡県) [ニダ] 08/16(土)01:31 ID:tT+qyFll0(1) AAS
夫婦同姓の必要全くないよね
西洋の影響なのかな
352: デスルフロモナス(愛知県) [DK] 08/16(土)01:54 ID:OD0xho7W0(1) AAS
続ければ伝統になる
便利だから使い続ければいいだけ
でも出身国がバレると困る人たちが変えようと騒いでるだけ
続けよう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s