[過去ログ] 夫婦同姓は明治31年からでした 伝統ではなかった 法務省 [659060378] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
92(1): アルテロモナス(愛知県) [CA] 08/14(木)15:28 ID:jwy0VQuC0(2/10) AAS
そもそも昔は今でいう「姓」の概念はもっと細かくて
いわゆる「うじ、かばね」にはじまり「苗字」やら「家名」やら色々あってそれらが統合されて今はいわゆる「姓」になってる
明治以前はその概念がなかったなんて言うのはただのアホ
94(1): セレノモナス(兵庫県) [CH] 08/14(木)15:29 ID:M1nuiqv20(18/46) AAS
>>92
そもそも名前ころころ変わっててよかったのは中央政府がそこで管理してなかったからだしね
まあ明治以前は基本が別姓だけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s