[過去ログ] 夫婦同姓は明治31年からでした 伝統ではなかった 法務省 [659060378] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
918
(2): プニセイコックス(茸) [ニダ] 08/16(土)19:49 ID:RATPOGl90(14/16) AAS
そもそも伝統なんてぶっ壊してまた出てきての繰り返しだろ
伝統を大事にするんなら俺にも刀を腰に差して街を歩かせろ
922
(2): アナエロリネア(兵庫県) [CH] 08/16(土)19:58 ID:oQISjCF80(69/80) AAS
>>918
同性を採用した理由のひとつが、不平等条約の改正でした。欧米、特にドイツの法律を模倣した部分も大きいのです。
こうした政府の動きに対しては、儒教的道徳を重んじ、別姓を伝統としてきた旧武士層から多くの反発が生じます。
家や伝統を破壊するといった批判や、西洋への同調に対する批判が噴出しました。

今と一緒だわ
こんなやつら無視していいって話でもある
923: キネオスポリア(ジパング) [ニダ] 08/16(土)19:59 ID:wtIEZW5+0(20/20) AAS
>>918
和服の1着すらロクに持ってないような連中が夫婦別姓の話になると急に伝統ガーし始めるから笑っちゃうんだよなw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s