[過去ログ] 夫婦同姓は明治31年からでした 伝統ではなかった 法務省 [659060378] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
845
(3): プロピオニバクテリウム(茸) [RO] 08/16(土)16:45 ID:e5SSHgY90(9/10) AAS
>>838
法変更に伴う行政システムの刷新で実務上の問題がでるとAIは言っている。てか議員も言ってるだろ。影響範囲が大きいんだよ

慎重に議論すべきとする政党

自民党(自由民主党)
NHKの討論や報道によれば、自民党の森山裕幹事長は、「家族の姓が異なることで子どもに混乱が生じる可能性」や「通称使用など柔軟な運用で対応可能」とし、選択的夫婦別姓の導入に対して慎重な姿勢を明確に示しています 。

国民民主党
同じく国民民主党の榛葉賀津也幹事長も、「家族観や人生観にも深く関わる問題であり、国や家族を分断しないためにも、より深い議論が必要だ」と述べ、軽々しい制度変更には反対すべきとの姿勢を示しています 。

その他の政党
公明党:選択的夫婦別姓に「賛成」の立場を取っており、自民に対しても働きかけを続ける意向を示しています 。

日本維新の会は、戸籍制度を維持しつつ「旧姓の通称使用」を法的に位置づける現実的な対案を提示しています 。

立憲民主党、共産党、れいわ新選組などは、選択的夫婦別姓導入に前向きな姿勢で、積極的に選択肢を社会に提供すべきだとしています 。

まぁれいわか
848: バークホルデリア(庭) [ニダ] 08/16(土)16:47 ID:SvEOrdsV0(1/2) AAS
>>845
具体的にどういう問題が起きるの?
分からなかったらAIに聞いてみればw
850
(1): キネオスポリア(ジパング) [ニダ] 08/16(土)16:51 ID:wtIEZW5+0(16/20) AAS
>>845
国民民主はこんなこと言いながら結局は夫婦別姓法案出してたんだよなw
榛葉的には深い議論は既に終わったってことでいいんだろうかw
857: バチルス(茨城県) [CN] 08/16(土)17:19 ID:kZgkhHEz0(68/76) AAS
>>845
自民や国民は混乱とか分断とか言って反対してるけど、いずれも個別の家族の問題で他人が口出しする問題では無いので反対の口実にはならないな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s