[過去ログ] 夫婦同姓は明治31年からでした 伝統ではなかった 法務省 [659060378] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
766(2): カンピロバクター(庭) [OM] 08/16(土)15:54 ID:Xj6subVw0(53/62) AAS
>>745
一人っ子同士で家名を残したい、という理由ならば、夫婦別姓にしても意味が無いんですよね
その次の世代が祖父母と養子縁組をして残す手段があるので
でなければ夫婦が次世代の意思を確認すること無く「貴方は〇〇の後継ぎ」「貴方は△△の後継ぎ」と心理的に分離して育てることになってしまいますよね
その選択に至るまでは〇〇ファミリーでいられますし
768: (庭) [US] 08/16(土)15:55 ID:H9QVfpVz0(28/33) AAS
>>766
別姓婚全く関係ないな
773(1): アナエロリネア(兵庫県) [CH] 08/16(土)15:56 ID:oQISjCF80(48/80) AAS
>>766
???
「周囲には」結婚の実態を隠しつつって命題をお前が設定したんだから
そこから逃げんなよ
一人っ子がどうかなんて今どうでもいいしそこ俺は興味ないよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s