[過去ログ] 夫婦同姓は明治31年からでした 伝統ではなかった 法務省 [659060378] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
618
(1): ストレプトスポランギウム(庭) [US] 08/16(土)13:51 ID:FjlGI12C0(1) AAS
それまで平民に名字なんて無かったのにどうやって同姓にするんだよバカかwwww
明治に入ってから平民でも名字持てる様になったから、結婚したら相手と同姓になる
637: テルムス(茸) [FR] 08/16(土)14:14 ID:UDH5HB/V0(1/2) AAS
>>618
研究が進んだ結果、江戸時代の農民や商人も普通に苗字を持っていたのが判明した
公の場で名乗れなかっただけで、私的の場では堂々と苗字を名乗っていた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s