[過去ログ] 夫婦同姓は明治31年からでした 伝統ではなかった 法務省 [659060378] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
212(3): アルテロモナス(愛知県) [CA] 08/14(木)20:53 ID:jwy0VQuC0(8/10) AAS
>>188
うん
起こるか起こらないかはやってみないとわからないね
でも起こる可能性があるから嫌だって言ってんのよ?
>>192
夫婦同姓が当たり前の社会で「別姓」って不純物を公式に認めたら姓の役割も意味も変わってしまうのよ
変わらないと言ってるのはお前ら左翼だけ
割合が少ないから問題ない?選択できるから問題ない?
カレーに1割うんこ入ってたらそれはもうカレーじゃないのよわかる?
214(1): エアロモナス(庭) [US] 08/14(木)21:01 ID:zbEEbxPb0(1/5) AAS
>>212
分からないんじゃ起こらないと変わらないよw
215(1): (庭) [US] 08/14(木)21:02 ID:zbEEbxPb0(2/5) AAS
>>212
いつか自分に落ちてくる可能性があるから飛行機は飛ばしたらいけないよな
220(1): セレノモナス(兵庫県) [CH] 08/14(木)21:29 ID:M1nuiqv20(46/46) AAS
>>212
姓の役割って個体認識だけど・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s