[過去ログ] 夫婦同姓は明治31年からでした 伝統ではなかった 法務省 [659060378] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
195: カウロバクター(東京都) [DE] 08/14(木)19:16:48.96 ID:N9LYpxQi0(2/4) AAS
それ以前は農民に名字が無いのが殆どだったからな
つまり名字を名乗ることが義務化されて以降だから、夫婦同姓は伝統である
217(1): アルテロモナス(愛知県) [CA] 08/14(木)21:14:19.96 ID:jwy0VQuC0(9/10) AAS
>>214
不可逆性ってわかる?一度変わったら元に戻せない物事
卵は一度茹でたら生卵には決して戻らない
夫婦別姓が社会にどういう影響があるかわからないけどわからないからこそ慎重にって事だ
>>215
飛行機は役に立つからそれでも飛び続ける
うんこ味のカレーは何の役に立つの?
387: エントモプラズマ(沖縄県) [ZA] 08/16(土)08:35:04.96 ID:sPHBXBMM0(2/2) AAS
>>382
別姓と幸福度に何の関係あるんだよWそれに空いてる順位は同性じゃないのか
424: シュードノカルディア(神奈川県) [US] 08/16(土)10:19:35.96 ID:5ywWhENG0(1/8) AAS
>>417
ガラシャ〜! ヾ (叫゚Д゚)ノ
動画リンク[YouTube]
465(2): アナエロリネア(兵庫県) [CH] 08/16(土)11:10:39.96 ID:oQISjCF80(10/80) AAS
>>464
いやお前が制度って嘘ついてるから指摘しただけだよ
833(1): アナエロリネア(兵庫県) [CH] 08/16(土)16:33:28.96 ID:oQISjCF80(58/80) AAS
>>829
ソースははじめてきいたけど
外部リンク[pdf]:www.moj.go.jp
ちなみに法務省のソース
公的なお名前の話なんだから
>幕府に管理されてない、公称でないだけで普通に使われてた
っていっても今のあだ名みたいなもんかで終わると思うよ
854(1): チオスリックス(みかか) [ニダ] 08/16(土)17:12:30.96 ID:nDavoXcP0(3/5) AAS
>>849
横からだが、どうやら寺請制と宗門人別改帳というのが庶民の戸籍的な管理を担っていたようだぞ
幕府が庶民の態動を把握してないなんてことがあるのか?と思って調べてみたよ
901: ニトロソモナス(SB-Android) [US] 08/16(土)19:28:41.96 ID:2QVUnCoy0(1) AAS
ファクトで語るリベラル
ファンタジーで語るネトウヨ
失笑😅
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s