[過去ログ] 夫婦同姓は明治31年からでした 伝統ではなかった 法務省 [659060378] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: セレノモナス(兵庫県) [CH] 08/14(木)14:16:15.60 ID:M1nuiqv20(3/46) AAS
>>20
まあ苗字の発祥ってそれだからな
個人さえ特定できればおk
213: ナトロアナエロビウス(SB-Android) [ID] 08/14(木)20:54:14.60 ID:2w8t7vDO0(1) AAS
では江戸の伝統に従って別姓の場合は相続権を放棄してもらうかね
241: ストレプトミセス(神奈川県) [US] 08/14(木)23:54:16.60 ID:cBvL70Pe0(1) AAS
それまでは名字が無いだろ
つまり成り立ちから言って、日本で名字を持つ限り夫婦同姓しかあり得ないんだよ
271
(3): デスルフレラ(調整中) [JP] 08/15(金)13:55:21.60 ID:TBHcxnez0(2/2) AAS
今時姓を名乗る奴なんていないが
379: バチルス(アメリカ) [JP] 08/16(土)07:30:06.60 ID:r+DxiqRR0(2/11) AAS
>>378
同姓の間違い
480: バチルス(茨城県) [CN] 08/16(土)11:30:48.60 ID:kZgkhHEz0(31/76) AAS
>>476
相続とか扶養控除とかは?
568
(1): メチロフィルス(ジパング) [KR] 08/16(土)13:01:24.60 ID:MFTwgzlE0(1/3) AAS
100年超えてるのに伝統じゃないって言い切るバカ
701: アシドチオバチルス(みょ) [US] 08/16(土)15:09:24.60 ID:/CE0ELi80(1) AAS
夫婦別姓は古い
ミドルネーム制にしよう
704: バチルス(茨城県) [CN] 08/16(土)15:11:51.60 ID:kZgkhHEz0(64/76) AAS
>>700
憲法9条も80年近い伝統だから改正は不可だな
766
(2): カンピロバクター(庭) [OM] 08/16(土)15:54:13.60 ID:Xj6subVw0(53/62) AAS
>>745
一人っ子同士で家名を残したい、という理由ならば、夫婦別姓にしても意味が無いんですよね
その次の世代が祖父母と養子縁組をして残す手段があるので

でなければ夫婦が次世代の意思を確認すること無く「貴方は〇〇の後継ぎ」「貴方は△△の後継ぎ」と心理的に分離して育てることになってしまいますよね

その選択に至るまでは〇〇ファミリーでいられますし
821
(1): アナエロリネア(兵庫県) [CH] 08/16(土)16:23:40.60 ID:oQISjCF80(55/80) AAS
>>817
その前は一応別姓
980: バチルス(群馬県) [BR] 08/16(土)21:56:15.60 ID:hPHRLvDZ0(6/9) AAS
>>978
結婚に縁のないキモデブのお前には差し迫った理由が無いだろうな
994: ニトロスピラ(栃木県) [ヌコ] 08/16(土)22:09:12.60 ID:bcDtwR5N0(2/6) AAS

前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s