[過去ログ] 夫婦同姓は明治31年からでした 伝統ではなかった 法務省 [659060378] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
142: クテドノバクター(やわらか銀行) [GB] 08/14(木)16:54:35.52 ID:ezmoYT910(1/2) AAS
たしかに江戸時代とか、何とか姫って聞くけど苗字聞いたこと無いもんな
148(2): アルテロモナス(愛知県) [CA] 08/14(木)17:05:49.52 ID:jwy0VQuC0(6/10) AAS
>>123
>>今までもこれからも「この家族は同姓?別姓?」自体が不要なのよ
夫婦別姓の世界線で不便になる事なんて教育や医療サービス業筆頭に散々語られてるだろお前こそ嘘つきなんだよ
俺だって基本個人リテールだからとんでもなく不便になるわ
家族を相手にしてその家族が同姓か別姓か、どちらがそれを望んだのか、子供はどちらの姓なのか、奥さんが別姓だとしてなんという姓なのか
最低でもこれだけの情報が必要になるし呼び間違えでもしたらとんでもないことになるのは目に見えている
同姓の社会ならこんな情報集めは必要ない
それこそが実用性なんだよ
286: スフィンゴモナス(調整中) [NL] 08/15(金)17:02:02.52 ID:IBtENNvZ0(2/2) AAS
中国より長いから伝統は伝統だろう
346: エアロモナス(福岡県) [US] 08/16(土)00:35:51.52 ID:U0uwsHyZ0(1/11) AAS
>>345
アホコピペ
358: バチルス(茨城県) [CN] 08/16(土)04:38:39.52 ID:kZgkhHEz0(4/76) AAS
>>352
別姓の方がバレるじゃん。
ばかなの?
372: エントモプラズマ(沖縄県) [ZA] 08/16(土)06:44:53.52 ID:sPHBXBMM0(1/2) AAS
>>371
名字付けようってなった時みなが昔の偉人の名字選んでこうなったもちろん子孫ではない
日本での通名も昔の偉人の名字いるでしょもちろん子孫じゃないよ
681(1): バークホルデリア(庭) [US] 08/16(土)14:58:14.52 ID:H9QVfpVz0(13/33) AAS
>>678
そこまでやるんなら同性だろうがやるだろうなw
別に配偶者の姓が変わっても相続は変わらないぞ
795: マイコプラズマ(愛知県) [CZ] 08/16(土)16:11:18.52 ID:1IZBydrV0(1) AAS
明治からなら十分伝統だよな
843(1): アナエロリネア(兵庫県) [CH] 08/16(土)16:42:48.52 ID:oQISjCF80(62/80) AAS
>>842
法務省は法制度の話してる
夫婦別姓も法制度の話してる
君は民俗学の話してんの?
908: デスルフォビブリオ(茸) [GB] 08/16(土)19:31:24.52 ID:dVN1RFXL0(1) AAS
長文コピペしても誰も読まんぞ
最近は3行ですら読み切らんやつだらけなのに
987(1): バチルス(アメリカ) [NZ] 08/16(土)21:59:30.52 ID:Xyu6RAWH0(2/2) AAS
>>979
家名という言葉のアイディンティを守らないとなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s