[過去ログ] 夫婦同姓は明治31年からでした 伝統ではなかった 法務省 [659060378] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4
(1): カウロバクター(ジパング) [US] 08/14(木)13:54:45.41 ID:FaAXxzOG0(4/4) AAS

やったぜ
7: ニトロスピラ(大阪府) [US] 08/14(木)13:56:47.41 ID:kfU02AiX0(1) AAS
もっと差別的だろアホか
15
(1): アナエロリネア(庭) [PL] 08/14(木)14:09:22.41 ID:Wf09kM6P0(1/2) AAS
そもそも明治までは大半の日本人に姓が無かったので、
夫婦同姓どころか夫婦別姓もほとんど存在しなかったし。
103: フィシスファエラ(ジパング) [ニダ] 08/14(木)15:52:36.41 ID:gMsYu5pR0(1) AAS
織田信長
豊臣秀吉
徳川家康
オナゴには名字すら無かったか
120: スネアチエラ(茸) [NL] 08/14(木)16:16:34.41 ID:SWpC1hhT0(1) AAS
江戸時代生まれもわんさかいた時代に育ったやつからすれば最近でも
結婚適齢期のやつからすれば明治生まれなんて見たこと無い想像上の時空だわ
121
(1): アルテロモナス(愛知県) [CA] 08/14(木)16:22:31.41 ID:jwy0VQuC0(5/10) AAS
>>114
個々の家族の話じゃない

社会全体として夫婦同姓であるからこそ実用性が保ててるという話をしている
同姓なら磯野という姓が磯野家という「ひとつの家族」全体を端的に表せるし認識しやすいし家系の流れも把握しやすい

そこに別姓という不純物を入れた途端に「この家族は同姓?別姓?」という問いから入らなければならなくなる
今までそんな事は全く必要なかったのに

アイデンティティとか歴史とか持ち出してる場合じゃない
そんな不便はお断りですよってっていう殆どの人が持ってる感覚に答えられてないのが君みたいな夫婦別姓論者
225: オピツツス(茸) [ニダ] 08/14(木)21:57:22.41 ID:cGBhsZ+70(5/6) AAS
旧姓併記制度に変わったから伝統(笑)はリセットされた
262: ビブリオ(調整中) [US] 08/15(金)12:59:44.41 ID:xwVPuU8c0(1) AAS
韓国の歴史より日本の戸籍制度の方が歴史が長い。中国共産党の歴史より長い。
つまりクズどもが主張している夫婦別姓や戸籍破壊は一過性の馬鹿が騒いでるだけ。社会実験で実証済みの優良制度を崩したいのは敵国のみ。
335: アシドバクテリウム(東京都) [US] 08/15(金)23:28:14.41 ID:pcqo5QJi0(1) AAS
ホントは女を守るための法律なのに
フェミニストは女の敵
433: (東京都) [US] 08/16(土)10:26:15.41 ID:sG5mbgwn0(1) AAS
明治時代からの伝統です
532
(1): アナエロリネア(兵庫県) [CH] 08/16(土)12:38:20.41 ID:oQISjCF80(19/80) AAS
>>529
いや30年やってることなんでもう時間稼ぎはいいかな
569: アナエロリネア(兵庫県) [CH] 08/16(土)13:02:47.41 ID:oQISjCF80(23/80) AAS
>>567
家族単位の戸籍なんていずれ廃止されるだろうけど
夫婦別姓とは特に関係はない
戸籍がなくなるとしたら夫婦別姓よりマイナンバーの利用が広範になったときよ
938: マイコプラズマ(SB-Android) [US] 08/16(土)20:44:18.41 ID:2UitEqhK0(3/7) AAS
>>931
それは改革といって保守とは正反対なんだが?

右も左も分かってねぇんだなw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s