[過去ログ] 夫婦同姓は明治31年からでした 伝統ではなかった 法務省 [659060378] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
205: シュードノカルディア(大阪府) [FR] 08/14(木)19:51:25.39 ID:Lzuckl390(2/2) AAS
また負けたのかネトウヨwww
218
(1): エアロモナス(庭) [US] 08/14(木)21:15:56.39 ID:zbEEbxPb0(3/5) AAS
>>217
だから同影響するんだよ
分からないけどなんとなくなんてこと普通なら恥ずかしくて言えないよ
飛行機なんてなくても構わない人もたくさんいる
373: カルディオバクテリウム(庭) [ニダ] 08/16(土)06:49:59.39 ID:IPWZkjSv0(1) AAS
少なくとも平安時代以降、公式ではないものの農民も姓を名乗ってたし、女が嫁入りしたら旦那の家に属しているから当然そこの苗字となる
昔は各家族ではなく、家全体で協力して農作業を行っていたので、会社組織みたいなものだ。
苗字はいわば会社名、ブランドみたいなものであって、嫁入りした女だけが別の姓を使うとかありえない話だ
459: シュードノカルディア(神奈川県) [US] 08/16(土)11:03:23.39 ID:5ywWhENG0(4/8) AAS
>>445
夫婦別姓を子供が望んでないからね
そして大人も望んでないw
残念でした (´・ω・`) チョンさんとチャンコロちんの浅知恵計画 終了でw
474
(1): アナエロリネア(兵庫県) [CH] 08/16(土)11:25:13.39 ID:oQISjCF80(11/80) AAS
>>468
405 シネルギステス(庭) [OM][] 2025/08/16(土) 09:53:31.11 ID:Xj6subVw0 [1/14]
>>302
今も事実婚という制度はある
495
(3): アルテロモナス(庭) [OM] 08/16(土)11:46:38.39 ID:Xj6subVw0(21/62) AAS
>>491
アイデンティティって自己同一性のことですよ?
〇〇の妻、〇〇の夫となり家族を築く、そっちもアイデンティティですけど?
自分の価値観や役割、目標
旧姓だけについて言うならただの与えられたもの
698
(1): バークホルデリア(庭) [US] 08/16(土)15:06:47.39 ID:H9QVfpVz0(14/33) AAS
>>688
受益者と分かるから相続できるんだがw
715: アナエロリネア(兵庫県) [CH] 08/16(土)15:19:20.39 ID:oQISjCF80(37/80) AAS
>>711
どうやって不動産の相続登記とか銀行の相続手続とかやってると思ってんの
723
(2): プロピオニバクテリウム(茸) [FR] 08/16(土)15:24:48.39 ID:RhR/VV1+0(5/6) AAS
なんの根拠もない感情論とAIどっち信頼するかっていわれるとねぇ
ここじゃなくてAIと議論してた方がよっぽど有意義だわ
729: バチルス(茨城県) [CN] 08/16(土)15:28:01.39 ID:kZgkhHEz0(67/76) AAS
>>716
お前は何故別姓に反対なのかね?
と尋ねてもまともな答えが返って来たことが無い
953: シュードノカルディア(神奈川県) [US] 08/16(土)20:59:58.39 ID:5ywWhENG0(7/8) AAS
>>913
馬鹿じゃねーの?
サザエさんは現代の話だしw
お前は食う食わないのは自由だからっつって 食卓に(不要だし 臭うし)大便を置いておくのか? ((´∀`*))ヶラヶラ 馬鹿かw チョンか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s