[過去ログ] 夫婦同姓は明治31年からでした 伝統ではなかった 法務省 [659060378] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
200: ヒドロゲノフィルス(茸) [CA] 08/14(木)19:23:17.28 ID:bzQHXCvU0(2/3) AAS
>>190
推進派だからなんなの?
優先すべきことなんて言ってたか?
206: テルモミクロビウム(やわらか銀行) [CN] 08/14(木)19:55:15.28 ID:sQVCTLXJ0(2/2) AAS
>>133
あえて男尊女卑を選びたい女性がいるのか。
236: エアロモナス(庭) [US] 08/14(木)22:54:14.28 ID:zbEEbxPb0(4/5) AAS
>>234
どんな影響出るかも説明できない時点で反論にもならないんだよw
あなたが思う分は勝手にすれば良いが
255: プニセイコックス(調整中) [JP] 08/15(金)12:35:33.28 ID:mIRgKvwb0(1) AAS
制度がないだけであっただろ
制度があるから同姓になったのか、同姓としていた例があるから制度化したのか?
324: 放線菌(やわらか銀行) [TW] 08/15(金)21:42:23.28 ID:tyNRSIq80(2/2) AAS
>>319
本人達が考えて決めることであって国や他人が「このやり方しか認めん!」「こうするのが当然だ」って強制することじゃないわ
どっちがどれくらい面倒なのかも本人達の判断
342: バチルス(千葉県) [CN] 08/16(土)00:03:12.28 ID:kZgkhHEz0(1/76) AAS
>>26
アイデンティティを維持したい人
408(2): ヴェルコミクロビウム(庭) [OM] 08/16(土)10:00:29.28 ID:Xj6subVw0(2/62) AAS
>>406
面倒臭い手続きに決まってるでしょう
偽装、悪用されないように
413(1): ミクソコックス(庭) [OM] 08/16(土)10:07:21.28 ID:Xj6subVw0(3/62) AAS
>>409
姓を変えない方だって社内の手続きや扶養関係でずっと婚姻に関係する手間は発生するでしょ
716(2): プロピオニバクテリウム(茸) [FR] 08/16(土)15:19:37.28 ID:RhR/VV1+0(4/6) AAS
まー結局こんなところで議論不能なアンポンタンとレスバしたところで
なんの意味もないわな
C国の走狗になった議員以外はちゃんとリスクを議論して進めるだろうし
リスクを無視して急に法を変えて行政システムを変えるなんて
公約に掲げてても絶対せんやろ
837: アナエロリネア(兵庫県) [CH] 08/16(土)16:36:33.28 ID:oQISjCF80(59/80) AAS
>>806
浅い関係の人の名前覚えないだろうし
浅い関係の人に「私△△ですけど?」(ちゃんと覚えて?)って設定破綻してるだろ
921(1): プニセイコックス(ジパング) [KR] 08/16(土)19:57:05.28 ID:Eni+jDaD0(1) AAS
>>903
細川ガラシャ
???
989: アナエロリネア(兵庫県) [CH] 08/16(土)22:06:26.28 ID:oQISjCF80(80/80) AAS
>>985
公称の話なら法務省で終わりだよね
実態で同姓で名乗ってただけのソースはなし
実態も別姓ってソースはあり
外部リンク:pbs.twimg.com
どうしたいの君?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.056s