[過去ログ] 夫婦同姓は明治31年からでした 伝統ではなかった 法務省 [659060378] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12(2): フランキア(庭) [EU] 08/14(木)14:07:27.26 ID:jii12hc80(1) AAS
100年続けば立派な伝統だろ
146(1): エアロモナス(庭) [GB] 08/14(木)17:02:44.26 ID:n2CzESo30(1/3) AAS
>>143
別姓により姓を変えないで済む分コストは減る
163: チオスリックス(茸) [JP] 08/14(木)17:20:15.26 ID:y29QdUUs0(1) AAS
127年、4世代から5世代ぐらいになりますか。世代を超えて日本人の99パーセント以上が継承している国民的制度を「伝統」以外の何物でもないですね。
世界には建国して100年も経っていない国がたくさんあります。そういった国々は伝統がないということになるのでしょうか?
337: バチルス(茨城県) [CN] 08/15(金)23:39:46.26 ID:qcJ5TCiN0(1/3) AAS
反対派は別姓で戸籍が破壊されると主張するが何故破壊されるんだ?と聞いてもまともな答えが返って来たためしがない
392(2): バチルス(アメリカ) [JP] 08/16(土)08:53:45.26 ID:r+DxiqRR0(7/11) AAS
朝日やマスコミは明治政府から始まったというが
明治政府の起草安心は夫婦別姓で、ひっくり返された経緯は言わないクズ
>>1
693: バチルス(茨城県) [CN] 08/16(土)15:04:50.26 ID:kZgkhHEz0(61/76) AAS
>>688
関係ないわ低学歴
789(1): プロピオニバクテリウム(茸) [RO] 08/16(土)16:04:20.26 ID:e5SSHgY90(5/10) AAS
>>782
どうした、もう人格攻撃しか打つ手なしか
リスク評価して影響と対策を論理的に伝えればいいだけだぞ
ちゃんとケアできるなら俺も別に反対しないし
936: プロカバクター(神奈川県) [JP] 08/16(土)20:43:11.26 ID:OYkc11EL0(1) AAS
そんな事を言ったら靖国神社だって明治12年だから伝統も歴史もない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s