[過去ログ] 夫婦同姓は明治31年からでした 伝統ではなかった 法務省 [659060378] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
6: バークホルデリア(やわらか銀行) [US] 08/14(木)13:56:42.22 ID:xb8sczSL0(1) AAS
だからどうした
19: テルモトガ(庭) [JP] 08/14(木)14:13:51.22 ID:7fljs+KW0(1) AAS
>>18
したい人だけすればいいだけだしね
文句いう筋合いもないわな
78: レジオネラ(富山県) [KR] 08/14(木)15:18:51.22 ID:+nGjcXOL0(1) AAS
中村せん
中村りつ
中村主水←婿養子
119: デスルフォビブリオ(埼玉県) [ニダ] 08/14(木)16:11:49.22 ID:k/GCBzlv0(1/2) AAS
江戸時代からなら堂々と伝統名乗れるけど100年なら腰を低くして最近伝統入りしましたって名乗るなら許される
302
(2): テルモトガ(茸) [US] 08/15(金)18:30:03.22 ID:u2AkFBtR0(2/4) AAS
>>299
同性しかふうふになれないのか
きびちーな
386: バチルス(アメリカ) [JP] 08/16(土)08:29:43.22 ID:r+DxiqRR0(4/11) AAS
>>381
まあいろいろあるが

外部リンク:www.theheadline.jp
439
(4): コリネバクテリウム(庭) [OM] 08/16(土)10:40:47.22 ID:Xj6subVw0(5/62) AAS
>>431
それはへりくつですし義務付けなんてできませんよ。そんなの個人の自由だから。今だって義務ではないし、心情、風習寄りの話でしょ。しかし姓を変えて貰うのだから結婚前に挨拶が必要という、上手いシステムになっている。

結婚詐欺師って大抵は、本人以外の知人や親族に会いたがらないものじゃないの?それがやり易くはなるでしょうね。「姓も何も変わらないのだし」って。忙しいから、遠方だから、また今度、って引き伸ばしたり。
そんなのに国民を巻き込むのは止めていただきたいね。アイデンティティに拘るならどうぞ事実婚+遺言をお選びください。
605
(1): ヘルペトシフォン(庭) [JP] 08/16(土)13:34:49.22 ID:W8bY3n9u0(1) AAS
問題は海外工作員が日本人に紛れ込みやすくなってしまうってこと
847
(1): アナエロリネア(兵庫県) [CH] 08/16(土)16:47:39.22 ID:oQISjCF80(63/80) AAS
>>846
え?夫婦別姓って公称の話だろ?
967: バチルス(群馬県) [BR] 08/16(土)21:32:53.22 ID:hPHRLvDZ0(4/9) AAS
>>965
お前は何故別姓に反対なのかね?
って聞いてもどうせヘタレバカウヨは答えられなくて逃げるんだろうけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s