[過去ログ] 夫婦同姓は明治31年からでした 伝統ではなかった 法務省 [659060378] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
182: デスルファルクルス(福島県) [CN] 08/14(木)18:12:54.15 ID:tTM5t+CH0(1) AAS
別姓より通名のが問題
320: エアロモナス(福岡県) [US] 08/15(金)21:15:17.15 ID:jHuxo8Qc0(4/5) AAS
>>319
話し合って別姓に決めるわけだからね
400(1): バチルス(茨城県) [CN] 08/16(土)09:25:20.15 ID:kZgkhHEz0(18/76) AAS
>>399
バーカw
「別姓選びたかった」既婚女性の半数超 日経読者調査
外部リンク:www.nikkei.com
462: アナエロリネア(兵庫県) [CH] 08/16(土)11:07:46.15 ID:oQISjCF80(8/80) AAS
>>458
反対派ってなんですぐ嘘つくんだろうな
556(1): クテドノバクター(庭) [CN] 08/16(土)12:52:21.15 ID:8sWvitkR0(10/13) AAS
>>553
同じURLを二回もレスするのは工作だから?
コピペも繰り返してるけど工作だよねwww
609: バークホルデリア(福岡県) [US] 08/16(土)13:42:09.15 ID:U0uwsHyZ0(9/11) AAS
>>608
結局別姓関係ないじゃん
愛人だろうが正式な妻だろうが手続きは踏まないといけないわけだし
別に愛人が会社役員になるのも不正ではないし結局代表者が認めるかどうかが一番重要
618(1): ストレプトスポランギウム(庭) [US] 08/16(土)13:51:56.15 ID:FjlGI12C0(1) AAS
それまで平民に名字なんて無かったのにどうやって同姓にするんだよバカかwwww
明治に入ってから平民でも名字持てる様になったから、結婚したら相手と同姓になる
629: プニセイコックス(茸) [ニダ] 08/16(土)14:03:18.15 ID:RATPOGl90(8/16) AAS
ここで語られる問題点て本当に問題点なのか?
適当なこと言って妨害しようとしてるだけじゃないの?
まぁ妨害になってるかも分からんが、実際に国会の夫婦別姓の議論で出てくんの?
「中国に侵略される!」とか「ハニトラがヤバい!」とかさ
734: テルムス(茸) [FR] 08/16(土)15:29:55.15 ID:UDH5HB/V0(2/2) AAS
>>721
最近の研究で一般の農民や商人も苗字を持っていたのが判明した
公の場で名乗れなかっただけで、私的の場では普通に名乗っていた
だから今では「武士以外の身分は苗字を公の場で名乗ることを許されなかった」が正しい
984(1): エンテロバクター(庭) [US] 08/16(土)21:57:15.15 ID:JWMncbcL0(1) AAS
新しいスレ立てられなくなったの?
もう消えるだけか…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.059s