[過去ログ] 夫婦同姓は明治31年からでした 伝統ではなかった 法務省 [659060378] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
35: セレノモナス(兵庫県) [CH] 08/14(木)14:36:39.04 ID:M1nuiqv20(6/46) AAS
>>34
最近日本に来たのか?
354: オピツツス(茸) [ニダ] 08/16(土)03:07:49.04 ID:RATPOGl90(1/16) AAS
>>352
旧姓使ってる奴は出身国バレしとるんか?
443
(1): パルヴルアーキュラ(庭) [OM] 08/16(土)10:46:44.04 ID:Xj6subVw0(6/62) AAS
>>441
親子の関係が悪くなく、挨拶も無く結婚したとなれば「なんかおかしい」とはなるでしょうね。
それって抑止力だよね。
510: アナエロリネア(兵庫県) [CH] 08/16(土)12:05:02.04 ID:oQISjCF80(16/80) AAS
>>508
戸籍がなくなるとしたら夫婦別姓よりマイナンバーの利用が広範になったときよ
602: アナエロリネア(兵庫県) [CH] 08/16(土)13:30:03.04 ID:oQISjCF80(26/80) AAS
>>597
具体的にのっとりってどうやんの?会社の形態は?
741
(2): 放線菌(庭) [OM] 08/16(土)15:36:04.04 ID:Xj6subVw0(50/62) AAS
>>739
貴方にお子さんがいらっしゃるか分からないが、次世代に関係してくる

安易に認めていい件ではないと思いますよ
769: ナウティリア(茸) [ニダ] 08/16(土)15:55:26.04 ID:XfB0aQTo0(1) AAS
伝統ですよ
777: カウロバクター(庭) [US] 08/16(土)15:57:16.04 ID:hSPYU5OP0(4/4) AAS
現在の夫婦同姓制度とは、男女平等・夫婦平等のために作られた制度なんです。

名字を同じにすることを義務づけることにより、夫婦が同じ権利を持つ平等な関係であることを明確にしているのです。
世界で日本だけという批判は的外れであり世界のほうが日本より遅れているのです。
日本は植民地だらけだった時代に世界で最初に人種差別撤廃を訴えた人権先進国です。結婚して不利な立場に置かれがちな女性の地位も、男性と同じであることを百年以上前に法律によって制定していたのです。
結婚することで名字を無理やり変えさせられているのではありません。
元々持っていた旧姓とその権利に加えて、結婚相手から新しい名字と新しい権利をもらえる制度なのです。つまり旧姓と新姓のふたつの本名を持って有利に生きていけるのです。旧姓も新姓と同じく「本名」なのだからもっと使いましょう、という話にもなってきているのです。
古来から日本は「姓を賜る」ことで低い身分の人でも高い身分・裕福な身分になることができる社会であったことを思い出してください。

それに対して夫婦別姓制度とは結婚相手を「差別」するためのものです。
差別して一方的に利用するために、結婚しても自分と同じ名字を名乗らせず権利も与えないのです。
選択的夫婦別姓制度、そしてこのたび姑息にも立憲民主党がその名前だけ変えただけの「夫婦同姓別姓選択制度」が成立すれば、結婚相手が拒否すると同姓婚ができなくなります。その拒否される確率は二分の一もあるのです。「選べるようになる」という推進派の宣伝は日本人を騙すための大ウソなのです。

① 別姓希望x別姓希望 →希望通り別姓婚
② 同姓希望x別姓希望 →同姓婚を選択できず片方が別姓を強制される
③ 別姓希望x同姓希望 →同姓婚を選択できず片方が別姓を強制される
④ 同姓希望x同姓希望 →希望通り同姓婚

このように夫婦が希望する4つのパターンうち、3つまでが別姓婚になってしまう制度なのです。
さらに次の段階として「選択的」や「同姓」などという文言を後で外してしまえば別姓制度だけが残り同姓婚が不可能になります。
別姓であるがゆえに親子でも別姓を強制されることになり、家族や親戚関係をバラバラされて弱体化した日本人がさらに搾取され支配される社会に変わってしまうのです。
976: エンテロバクター(やわらか銀行) [ニダ] 08/16(土)21:53:31.04 ID:rqdp1+HJ0(1) AAS
女に苗字なんて与えられなかっただろ(笑)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s