[過去ログ]
夫婦同姓は明治31年からでした 伝統ではなかった 法務省 [659060378] (1002レス)
夫婦同姓は明治31年からでした 伝統ではなかった 法務省 [659060378] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1755147260/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
297: クテドノバクター(神奈川県) [NL] [sage] 2025/08/15(金) 18:05:28.03 ID:cj1wCCpH0 >>271,274,277 知ってる人と知らない人の対比が面白いw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1755147260/297
315: スネアチエラ(庭) [US] [] 2025/08/15(金) 20:06:17.03 ID:2mG/1mJb0 150年は伝統よ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1755147260/315
388: バチルス(アメリカ) [JP] [sage] 2025/08/16(土) 08:35:23.03 ID:r+DxiqRR0 何を持って伝統とというのかは議論があるが お家制度の武家や貴族なら長いこと夫婦別姓だし(ただし、昔は諡で 日常生活では本名で呼ばないのが通常なのでこれも議論がある) 庶民は同じ家で夫婦同姓が長かったといえる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1755147260/388
399: スファエロバクター(庭) [GB] [] 2025/08/16(土) 09:21:58.03 ID:69PrOydW0 ①困ってる人ガー→高市総務大臣のおかげでほとんど解消されました ②アイデンティティガー→アイデンティティが失われてるはずの同姓女性が騒がないのが答えです ③明治からだカラー→だから何? ゴールポストが動く度に理由がしょぼくなっていってるなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1755147260/399
540: パスツーレラ(茸) [US] [] 2025/08/16(土) 12:43:55.03 ID:YNUj6giG0 >>520 どうして憲法制定なんだよwww http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1755147260/540
617: バークホルデリア(福岡県) [US] [] 2025/08/16(土) 13:51:16.03 ID:U0uwsHyZ0 >>614 結局愛人だろうと正妻だろうと正式な手続きを踏むだけだから別姓関係ないな 本当に妻がどうか確認もできないようなワンマン社長なら愛人だろうが役員にねじ込むよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1755147260/617
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.830s*