[過去ログ] 夫婦同姓は明治31年からでした 伝統ではなかった 法務省 [659060378] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56: シネココックス(石川県) [CN] 08/14(木)14:59:42.00 ID:9DlVn7wz0(1) AAS
なんで伝統の方がいいものだとおもってるんだよ
126: セレノモナス(兵庫県) [CH] 08/14(木)16:28:54.00 ID:M1nuiqv20(27/46) AAS
>>124
戸籍よんだこともないのに戸籍の話するアホ
184
(2): ミクロモノスポラ(やわらか銀行) [RU] 08/14(木)18:38:17.00 ID:Letw13vq0(1/2) AAS
>>5
お前武将の名前聞いたことないの?在日かな?
311: スフィンゴバクテリウム(庭) [US] 08/15(金)19:00:26.00 ID:P6vHWmHK0(1) AAS
>>1
こいつ最高にバカ
318: パスツーレラ(新潟県) [US] 08/15(金)20:50:35.00 ID:PeWe0lms0(1) AAS
明治以前は苗字じゃなくて屋号を使ってただほ
522
(1): クテドノバクター(庭) [CN] 08/16(土)12:25:43.00 ID:8sWvitkR0(1/13) AAS
だから夫婦別姓ってやりたいの?
国民の関心1%のことを?
前の参議院選挙で参政党がどうので一切主張してなかったのに?
577
(1): バチルス(茨城県) [CN] 08/16(土)13:07:21.00 ID:kZgkhHEz0(47/76) AAS
>>556
何回書いてもお前らマヌケが理解しないからだボケ
622
(2): バクテロイデス(庭) [OM] 08/16(土)13:55:46.00 ID:Xj6subVw0(28/62) AAS
>>519
夫婦同姓の片方の人は皆やってますけどそれ。
その代わり相続関係が自動付帯なんですが、事実婚で改姓の手間がかからない代わりに相続関係の手間は仕方が無いですね。
663: キネオスポリア(ジパング) [ニダ] 08/16(土)14:41:01.00 ID:wtIEZW5+0(5/20) AAS
>>658
多様性を否定してる側が多様性を主張するのは理屈が通らないんだよね
他人の権利を侵害する権利が認められないのと同じ話でね
選択的夫婦別姓で皇室制度が崩壊すると思ってるならそれこそ皇室を馬鹿にしてるよね
670
(1): ユレモ(庭) [OM] 08/16(土)14:45:34.00 ID:Xj6subVw0(39/62) AAS
>>496
だから使い続けていいんですよ、となっているでしょw
713: バークホルデリア(庭) [US] 08/16(土)15:18:15.00 ID:H9QVfpVz0(18/33) AAS
>>711
はぁ?
相続で戸籍確認しないの?
ていうか犯罪絡んだら警察案件だしね
841
(1): アナエロリネア(兵庫県) [CH] 08/16(土)16:39:27.00 ID:oQISjCF80(61/80) AAS
>>839
俺法務省引用してるけどどうすりゃいいの?
852: ゲマティモナス(新日本) [ニダ] 08/16(土)17:08:22.00 ID:Wrnbw+xW0(2/2) AAS
法律以前からの伝統ですけど?
978
(2): コルディイモナス(大阪府) [FR] 08/16(土)21:54:59.00 ID:tOx0naqT0(3/3) AAS
伝統でなくとも5世代6世代続けてきた婚姻、家族の在り方なんだから
それをわざわざ変える程の、差し迫った理由なんかないつーことだよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s