ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ18 (541レス)
上
下
前
次
1-
新
241
:
暇人
06/28(土)14:52
ID:4S+Arcik(16/23)
AA×
>>240
>>1
>>1
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
241: 暇人 [] 2025/06/28(土) 14:52:49.88 ID:4S+Arcik >>240 >>> 原始根自身を添加するのではなく、1のべき根で 原始根に相当する指数の根を添加するのだが >>「原始根に相当する指数の根」 何それ 大丈夫?君 >やれやれ馬脚だよ 一言補足すれば、”1 の原始n乗根”はありだが >(google)AI による概要 >1のn乗根のうち、1以外のすべての冪乗が1にならないものを原始n乗根と呼びます >原始n乗根は、1のn乗根全体を生成する役割を持ちます。 >1のn乗根は、原始n乗根を生成元として、それらの整数乗で表すことができます。 >例えば、1の12乗根は、原始12乗根の1乗、5乗、7乗、11乗で生成されます。 高卒君はAIもロクにつかえなかったか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/241
原始根自身を添加するのではなくのべき根で 原始根に相当する指数の根を添加するのだが 原始根に相当する指数の根 何それ 大丈夫?君 やれやれ馬脚だよ 一言補足すれば の原始乗根はありだが による概要 の乗根のうち以外のすべての乗がにならないものを原始乗根と呼びます 原始乗根はの乗根全体を生成する役割を持ちます の乗根は原始乗根を生成元としてそれらの整数乗で表すことができます 例えばの乗根は原始乗根の乗乗乗乗で生成されます 高卒君はもロクにつかえなかったか
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 300 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s