ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ18 (484レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ18 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
136: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/06/09(月) 17:01:26.21 ID:n21sjwUN >>134 >質問ができればそこで解答の9割は得られている ID:+VmcCR0T は、御大か 巡回ありがとうございます。 まあ、下記でも いまどき 数学オリ 「人間超え」のAI たとえ学部レベルでも、どこかの教科書の練習問題ならば、どこかネット上に答えがあれば、AIは解くだろう しかし、数学者には まだなれないでしょう (なお 米DARPA 「expMath:Exponentiating Mathematics」と呼ばれる新たなプロジェクト があるそうです) (参考) https://www.technologyreview.jp/s/363254/whats-next-for-ai-and-math/ MIT Technology Review 人工知能(AI) Insider Online限定 What’s next for AI and math 数学オリンピックで「人間超え」のAIは数学者になれるか? 大規模言語モデルが苦手としていた数学の能力を急速に向上させている。AIはいずれ、プロの数学者でも解けないような問題を解けるようになるのだろうか。 by Will Douglas Heaven2025.06.09 この記事の3つのポイント 1.AIが数学オリンピックで銀メダル相当の成果を達成したが、パターン化された問題解決の域を出ない 2.高度な数学には?真の理解、?極めて長大な証明手順の管理、?直感と創造的洞察という3つの壁が存在 3.未解決問題や新概念の創造には人間の直感と創造性が依然として不可欠である summarized by Claude 3 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1748354585/136
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 348 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s