[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
929: 132人目の素数さん [] 2025/07/19(土) 22:06:29.02 ID:AGE6XWha 田中昇先生は中野茂男先生の論文を 「不毛だね」と評されたが その結果は代数幾何の長年の 難問の解決に役立った http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/929
931: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/07/19(土) 23:53:44.65 ID:jT6bEcWg >>929 >田中昇先生 御大か 巡回ありがとうございます 田中昇先生ね 下記の「常微分方程式の幾何学的理論」の原稿の貼付けは 記憶があるので 二度目と思いますが もう一度貼っておきますね (参考) https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000080025296/ kaken 田中 昇 TANAKA NoboruORCIDORCID連携する *注記 研究者番号 80025296 所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度: 北海道大学, 理学部, 教授 1990年度: 北海道大学, 理学部, 教授 1986年度 – 1988年度: 北海道大学, 理学部, 教授 https://mail.math.nagoya-u.ac.jp/pipermail/geometry-ml/2017/002968.html [geometry-ml:02969] 田中昇先生ご遺稿の電子出版のご案内 kiyohara math.okayama-u.ac.jp 2017年 4月 26日 幾何学メーリングリストの皆様 北海道大学の名誉教授で、2011年に亡くなられた田中昇先生が 「常微分方程式の幾何学的理論」のテーマのもとに、1冊の本を構想され、 長らく書き溜めておられた原稿が、この度、 北海道大学数学講究録シリーズ #169, #170: Geometric Theory of Ordinary Differential Equations I, II. http://www.math.sci.hokudai.ac.jp/tech/ として、電子的に公開されましたことをご案内いたします。 #169 の方が原稿をTeX化して整形したもの、#170 はオリジナル原稿の スキャンイメージです。 清原一吉 岡山大学大学院自然科学研究科 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/931
944: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/20(日) 05:22:44.48 ID:akX/Quab >>929 代数幾何も不毛な分野 不毛から不毛へ センスなき変態の末路は哀れ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/944
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s