[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
291: 05/14(水)11:52 ID:pgyBUJCC(1/4) AAS
ガウスの代数学の基本定理で、いかなる代数方程式も複素数解を持つし、
複素解析を使えば、いくらでも正確に解を求めることができる

したがって、何も困難はない、というのが今の常識
べき根で表せないから、解くのが難しいということにはならないんだ

>>288みたいな記事を(ネタじゃなく)「面白い」っていっちゃうとしたら
そういう基本的なことが全然分かってない素人ってことだよな

まあ、世の中の人の9割くらいは素人だから、
こういう記事に騙されちゃうってのはわかるよ

でも、数学分かってたら、これはネタとしてだけ面白い、というだけ
悪いな でもほんとのことだからさ 気悪くすんなよ じゃあな
296: 05/14(水)12:23 ID:pgyBUJCC(2/4) AAS
>>293
> American Mathematical Monthly らしいが どの程度権威があるかは知らないが
 権威なんて信じないほうがいいけどね
> ちょっと盛っているところは あるとしても根も葉もない話ではないだろう(根と葉くらいは ある)
 自分が読んで理解したこと以外は信じないほうがいいよ
 権威を鵜呑みにして、痛い目にあうの、あんただからさ

 じゃあな、悪く思わないでくれ
297: 05/14(水)12:27 ID:pgyBUJCC(3/4) AAS
>>293
>数学界にとって幸いなことに、ヴィルトバーガー教授は無理数を信じていないと述べている。
 これと、
>不可能方程式の新しい解を含む彼の研究は、「冪級数」と呼ばれる多項式の特別な拡張を利用しており、
>これは根号を使わずに変数xについて無限個の項を持つことができる。
 これは整合しないんじゃないかな

 なんで無限個の項を持つ冪級数がみな有理数だといえるんだい?
 君だっておかしいと思うだろ?

 だったらAmerican Mathematical Monthly の権威なんか信じちゃダメだよ
299: 05/14(水)12:50 ID:pgyBUJCC(4/4) AAS
定規とコンパスを有限回用いて、任意角の三等分点を求めることはできない

一方
定規とコンパスを有限回用いて、任意角の三等分点の任意の誤差ε>0の範囲内の点を作図できる(回数はεの値に依存するが、いずれにせよ有限回)

後者が実現できれば、前者が実現できる必要はない

これが実際家のセンスだよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s