[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
755: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 06/30(月)10:06 ID:OzgV+bVQ(1/3) AAS
>>753
死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツさん
いつもありがとうございます。
スレ主です
今後ともよろしくお願いいたします。
757(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 06/30(月)10:56 ID:OzgV+bVQ(2/3) AAS
>>754
おサルか>>5
いつも、独り言
ごくろうさんw ;p)
766(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 06/30(月)17:20 ID:OzgV+bVQ(3/3) AAS
>>760
>定義より帰納的集合は
>{},{{}},{{},{{}}},{{},{{}},{{},{{}}}},・・・
>を元として含む。
>無限集合を含むとは限らないわけですな。
ご苦労様です
結論から言えば、Yesだが・・
補足すると
1)公理的集合論の立場と、日常数学(含む素朴集合論)の立場とあって
例えばZFCの公理的集合論の立場は、無限集合は 公理として認めるべしだが
一方、公理的集合論以前のカントールやデデキントは、無限集合を素朴に認めていたのです
(だが、ラッセルのパラドックが見つかり、素朴集合論を制限して 公理化しようとなった)
2)少し掘り下げると、{},{{}},{{},{{}}},{{},{{}},{{},{{}}}},・・・
の極限として 素朴に無限を考えることは 正当化できる
例えば、下記一点コンパクト化の例 として、N に最大元 ω を付け加える
この ωが、公理的集合論におけるノイマン構成のω=Nであることは、周知のとおり
3)ところが、問題は 公理として考えた場合、ω=N として与えなければ ならないのだが
つまり、ω=Nは極限順序数であって、ω=Nには前者が存在しない。即ち、前者に後者関数を適用してもダメなのです
4)そこで単純には、一点コンパクト化 ω=Nの存在を公理とすることを思いつくだろう
5)しかし、先を見ると カントールの順序数全部を公理的集合論に取り込みたいのだ
ω=Nを含む 無限集合たる カントールの順序数全体を公理として認めてしまう、この方がスッキリなのです
そうノイマンは考えた。だから、いまのような 無限公理の設定になっているのです(下記)
だから、公理的集合論で無限公理を認めない立場では、無限集合は含まない
公理的集合論でも無限公理を認める立場では、無限集合は含む(そして、素朴集合論はこちらです)
(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
コンパクト化
一点コンパクト化の例
自然数全体(離散位相)
N の一点コンパクト化は
N に最大元 ω を付け加えた順序集合
N∪{ω} の順序位相と同相になる。
外部リンク:ja.wikipedia.org
無限公理
外部リンク:en.wikipedia.org
Axiom of infinity (注:こちら英文の方が 詳しいのでお勧めです)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s