[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
888: 07/19(土)05:42 ID:AGE6XWha(1/8) AAS
>>884
それをしたReidemeisterがGöttingenで亡くなったのは
1971年だったから
耄碌していた可能性はある
891
(1): 07/19(土)06:20 ID:AGE6XWha(2/8) AAS
アメリカに行くことを勧めたのは
ガウスだったかもしれない
893: 07/19(土)07:52 ID:AGE6XWha(3/8) AAS
「かもしれない」は根拠の薄弱な主張に
反論するときによく使う

あるパーティーでドイツの人と紙幣の肖像の
話になり、持っていたガウスの10マルク札を
見せたら
「よく使う紙幣には賢い人が使われるね」
と言っていた。
その時の1000円札は漱石だった。
漱石は寅彦や宇吉郎たち先生格であり、
したがって岡潔にとってもそう。
895: 07/19(土)08:22 ID:AGE6XWha(4/8) AAS
Reidemeisterは名講義で有名
896: 07/19(土)08:23 ID:AGE6XWha(5/8) AAS
Reidemeister torsionでも
897
(1): 07/19(土)08:24 ID:AGE6XWha(6/8) AAS
>>894
ソースは?
898: 07/19(土)08:25 ID:AGE6XWha(7/8) AAS
結び目の理論の重要性を示唆したのも
ガウスだった
929
(2): 07/19(土)22:06 ID:AGE6XWha(8/8) AAS
田中昇先生は中野茂男先生の論文を
「不毛だね」と評されたが
その結果は代数幾何の長年の
難問の解決に役立った
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s