高校数学の質問スレ(医者・東大卒専用) Part438 (991レス)
高校数学の質問スレ(医者・東大卒専用) Part438 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
413: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/11(水) 07:05:00.51 ID:qk9aTmTZ 定 公 こ o 無 な 理 式 れ n 料 い は は も で ね ツ プ ツ R 使 。 ー ロ ー え ル グ ル W る 、 ラ ) o 時 ム P l 代 ( y f 。 t r 使 h a わ m な も い 手 は http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/413
414: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/11(水) 09:02:45.69 ID:qk9aTmTZ " 注射液8本のうち2本が致死的な毒薬である場合 ネズミ1: 注射液1, 2, 3, 4 ネズミ2: 注射液1, 2, 5, 6 ネズミ3: 注射液1, 3, 5, 7 に記載された投与法で実験したら全部のネズミが死亡してしまった。 可能な2つの毒薬の組み合わせをすべて列挙せよ。 " rm(list=ls()) mat=matrix( c(1, 2, 3, 4, 1, 2, 5, 6, 1, 3, 5, 7),nrow=3,by=TRUE) mat cm=t(combn(8,2)) ; cm lost_rats=\(y) (apply(mat,1, \(x) y[1] %in% x) | apply(mat,1, \(x) y[2] %in% x)) |> which() |> sum() lost=apply(cm,1,lost_rats) re=cbind(cm,lost) tmp1=re[re[,3]==6,1:2] ; tmp1 tmp2=cbind(1:7,8) rbind(tmp1,tmp2) |> unique() http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/414
415: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/11(水) 10:04:45.21 ID:qk9aTmTZ " 注射液8本のうち2本が致死的な毒薬である場合 ネズミ1: 注射液1, 2, 3, 4 ネズミ2: 注射液1, 2, 5, 6 ネズミ3: 注射液1, 3, 5, 7 に記載された投与法で実験したら全部のネズミが死亡してしまった。 可能な2つの毒薬の組み合わせをすべて列挙せよ。 この投与法で2個の毒薬が特定できる場合をすべて求めて そのときの毒薬の組み合わせと合わせて列挙せよ。 " rm(list=ls()) mat=matrix( c(1, 2, 3, 4, 1, 2, 5, 6, 1, 3, 5, 7),nrow=3,by=TRUE) cm=t(combn(8,2)) ; cm lost=\(y){ tmp1=(apply(mat,1, \(x) y[1] %in% x) | apply(mat,1, \(x) y[2] %in% x)) tmp2=as.integer(tmp1) tmp2 %*% c(1,2,4)|> as.vector() -> tmp3 tmp3 } i=apply(cm,1,lost) ; i cbind(cm,i) lapply(1:7,\(x) cm[i==x,]) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/415
418: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/11(水) 17:44:45.00 ID:qk9aTmTZ " [1年もので500万円お預け入れの場合] 500万円×金利年0.80%(税引前)×1年=40,000円 40,000円×15.315%(国税)=6,126円 40,000円×5%(地方税)=2,000円 40,000円-6,126円-2,000円=31,874円 [5年もので500万円お預け入れの場合] 500万円×金利年1.20%(税引前)×5年=300,000円 300,000円×15.315%(国税)=45,945円 300,000円×5%(地方税)=15,000円 300,000円-45,945円-15,000円=239,055円 " rm(list=ls()) par(bty='l') (1-20.315/100) f=\(x,y=5e6) y * ( (1+6*(x/12)/100)^(5*12/6) - 1) * (1-20.315/100) f(1.2) a=239055 curve(f(x),0,1.5) abline(h=a,lty=3) uniroot(\(x) f(x)-a,c(0,1.5)) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/418
419: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/11(水) 17:45:43.99 ID:qk9aTmTZ >>417 大学でていたら斜め変換プログラムくらい書けるだろう。 ただし、Fランシリツは除く " [1年もので500万円お預け入れの場合] 500万円×金利年0.80%(税引前)×1年=40,000円 40,000円×15.315%(国税)=6,126円 40,000円×5%(地方税)=2,000円 40,000円-6,126円-2,000円=31,874円 [5年もので500万円お預け入れの場合] 500万円×金利年1.20%(税引前)×5年=300,000円 300,000円×15.315%(国税)=45,945円 300,000円×5%(地方税)=15,000円 300,000円-45,945円-15,000円=239,055円 " rm(list=ls()) par(bty='l') (1-20.315/100) f=\(x,y=5e6) y * ( (1+6*(x/12)/100)^(5*12/6) - 1) * (1-20.315/100) f(1.2) a=239055 curve(f(x),0,1.5) abline(h=a,lty=3) uniroot(\(x) f(x)-a,c(0,1.5)) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/419
420: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/11(水) 19:03:34.34 ID:qk9aTmTZ ネズミと試薬の組み合わせ行列から単射になるかを判定する関数はできたが 総当たりするには数が多すぎる。 " 行:ネズミ 列:混合試薬 から 単射 か否かを判定する。 試薬数が不揃いなときはNAを入れる [,1] [,2] [,3] [,4] [1,] 1 2 3 8 [2,] 2 4 5 6 [3,] 1 2 4 5 [4,] 1 3 4 6 [5,] 4 6 7 NA [6,] 1 2 5 NA " rm(list=ls()) rats <- function(num, N=2, digit = 6){ r=num%%N q=num%/%N while(q > 0 | digit > 1){ r=append(q%%N,r) q=q%/%N digit=digit-1 } which(r==1) } cm=t(combn(8,2)) calc82=\(mat,verbose=FALSE){ lost=\(y){ m=nrow(mat) tmp1=(apply(mat,1, \(x) y[1] %in% x) | apply(mat,1, \(x) y[2] %in% x)) tmp2=as.integer(tmp1) tmp2 %*% c(2^(0:(m-1)))|> as.vector() -> tmp3 tmp3 } i=apply(cm,1,lost) re=sapply(1:max(i),\(x) cm[i==x,]) if(verbose) print(re) all(unlist(lapply(re,length))<=2) } mat=t(replicate(6,sort(sample(8,4)))) ; mat calc82(mat,TRUE) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/420
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s