高校数学の質問スレ(医者・東大卒専用) Part438 (991レス)
高校数学の質問スレ(医者・東大卒専用) Part438 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
285: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/31(木) 16:35:40.36 ID:grkcalAP Wolframの練習問題 練習問題 20^24を1031で割ったときの商と絶対的最小剰余を求めよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/285
381: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/06(金) 06:39:00.36 ID:ujP1NFyB R # 2つの日付時刻を指定 2024/12/05(木) 06:04:29.15 date1 <- as.POSIXct("2024-12-06 00:00:00") date2 <- as.POSIXct("2024-12-05 06:04:29.15") # 日付時刻の差を秒単位で計算 options(digits=10) (interval <- difftime(date2, date1, units = "secs")) Wolfram date1=DateObject[{2024,12,5,6,4,29.15}] date2=DateObject[{2024,12,6,0,0, 0.00}] dd=DateDifference[date1,date2,"Seconds"] SetPrecision[dd,10] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/381
417: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/11(水) 16:30:35.36 ID:pO1ZxobF 縦横変換して喜んでるとか小学生かよwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/417
457: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/22(日) 14:57:09.36 ID:S8dVAroW 別スレを潰したのに飽き足らずこっちのスレも潰す気かよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/457
730: 132人目の素数さん [sage] 2025/02/20(木) 18:44:42.36 ID:wRRdyhfp 来年度のバイトの契約更新完結。 懇意な内視鏡スタッフから御指名をうけてEGD施行。 非常勤医としては名誉なことだ。 CSもしますよと付言しておいたw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/730
775: 132人目の素数さん [sage] 2025/03/31(月) 13:53:12.36 ID:XE8fHa4C >>772 つまりπが発見される前に円周は近似値すらわからなかった、 と言ってる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/775
780: 132人目の素数さん [sage] 2025/04/10(木) 07:02:25.36 ID:vcXEF9PY >>772 え?これ東大数学の過去問なんだがアンタは入試でもそう解答するのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/780
799: 132人目の素数さん [sage] 2025/04/29(火) 10:38:26.36 ID:pY4WJf3b questtion="良品サイコロは1の目の出る確率の95%信頼区間が[1/7,1/5]に収まるサイコロと定義する。それ以外はFランサイコロと呼ぶ。 チンパンフェチが発狂してサイコロを齧ってしまった。 このサイコロが良品のままかFランかを調べたい。 (1)2回投げたらどちらも1の目がでたときこのサイコロがFランである確率を求めよ。 (2)最初から何回1の目が続いてでたらFランである確率が0.5を超えるか? 計算に必要な条件は適宜決定してよい。 " alpha=uniroot(function(x) pbeta(1/5,x,5*x)-pbeta(1/7,x,5*x) - 0.95,c(1,500))$root beta=5*alpha fp=\(ones) pbeta(1/7,alpha+ones,beta) + pbeta(1/5,alpha+ones,beta,lower=FALSE) fp(2) ones=1 while(fp(ones)<0.5) ones=ones+1 ones http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/799
872: 132人目の素数さん [] 2025/06/12(木) 18:10:24.36 ID:CDb/RdAY >>871 脳内医者完全にバレたのにまだ頑張ってるんだ 哀れだね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/872
884: 132人目の素数さん [sage] 2025/06/17(火) 14:25:14.36 ID:0Sosw64R (1)nを正整数とする。 n^3+4n^2+3nを6で割った余りを求めよ。 (2)nを正整数とする。 n^3+7n^2+5nを6で割った余りを求めよ。 この傑作に解答しなさい。 余りの処理を簡潔に行う方法は何か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/884
909: 132人目の素数さん [sage] 2025/06/22(日) 09:12:46.36 ID:/sdPvP+o Fランの方は投稿をご遠慮ください。 プログラムが弄れる医者や東大卒なら自力で算出できる問題。 Fランや裏口シリツ医には無理。 直線上にならんだ池が6個ある。1〜6と命名する。 池にはカエルがいる。 観察の結果、カエルは翌日には50%の確率で隣の池に移る。 隣に2つの池がある場合、どちらの池に移る確率は等しいとする。 (1)池1にカエルが1匹いるとき、このカエルが100日後はどの池にいる確率が最も高いか。 (2)カエルが池1に1匹、池2に2匹、池3に3匹、池4に4匹、池5に5匹、池6に6匹いるとする。 100日後にもっとも多くのカエルがいる確率が高いのはどの池か。その池のカエルの数の期待値とともに答えよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/909
921: 132人目の素数さん [sage] 2025/06/22(日) 12:40:29.36 ID:AY7cZjkg 定積分 ∫[a,b] cos(x-(ab/x)) dx を求めよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/921
971: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/04(金) 17:37:24.36 ID:T0k1nDsn しびんのしの字も書けない男の人って… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/971
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s