高校数学の質問スレ(医者・東大卒専用) Part438 (991レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
114: 2024/08/21(水)16:33:52.27 ID:fRgQD6bE(1) AAS
>>108
日本語不自由な無能発見
126: 2024/08/22(木)11:46:32.27 ID:+idgYRUh(1) AAS
>>32
俺くらいになるね
でもチケ代高い割には何もやらない方がでかいな
画面越しのヒントになるってだけ
139(1): 2024/08/23(金)18:49:51.27 ID:xQPSXxbD(1) AAS
150:卵の名無しさん:2024/08/23(金) 06:33:17.51 ID:0RpmxFnA
尿瓶ジジイが本当に臨床統計を理解しているか確認する問題
原著論文の抄録を示す.
背景・目的:腰痛には心理的要因が影響していることが知られているが,心理行動学的介入が腰痛患者のQOLに効果があるかは不明である.本研究では,腰痛患者に対する認知行動療法が,患者の健康関連QOLに与える効果を検討する.
方 法:参加した50施設の整形外科外来に慢性腰痛で受診中の患者のうち,同意を得られた880名(平均年齢 ± 標準偏差 = 72.4 ± 4.5歳,男女比 = 1:1.2)を本研究の対象とした.ランダム割付けを行い,通常治療+認知行動療法を行う介入群と通常治療のみの比較対照群に分類した.ベースラインと12か月時点の健康関連QOLをSF 36 Health Survey日本語版〈SF-36〉の下位項目「活力」で測定し,スコアの変化量の2群間の差をt検定で解析した.Intention to Treat解析を用いた.
結 果:12か月の追跡率は70%であった.ベースラインのSF-36「活力」に2群で統計学的有意差はみられなかった.12か月後の「活力」の変化量は比較対象群と比べて介入群で統計学的有意な改善を認めた(P値 < 0.001).
結 論:慢性腰痛症に対する認知行動療法は健康関連QOLを改善させる.
本研究結果を臨床応用するうえで最も確認したい論文中の情報はどれか.1つ選べ.
(a)P値(絶対値)
(b)各群の追跡率
(c)二重盲検順守率
(d)per protocol解析結果
(e)変化量の2群間差の値(95%信頼区間)
臨床統計得意なんでしょ?5択だし流石に答えられるよね?
291: 2024/11/01(金)08:29:08.27 ID:k7kud9Ea(1) AAS
>>290
じゃあチラシの裏にでも書いてろよマヌケ
442: 2024/12/21(土)10:00:47.27 ID:/oYdfuqO(1) AAS
㋖印は自分が㋖印で有ることを理解しない
614(1): 01/23(木)16:58:41.27 ID:KsZLjxOO(1) AAS
これも前に書いた公式だけれど、いちおう
中央値を求めるには
確率の累積分布関数 P(B_j≦N)
を表す以下のリンクの式を使う
[ の直後、 ] の手前、 ∑ の上の3か所の
同じ整数が Nを表している
最小値 N=20 から1ずつ増やし、累積確率が
はじめて 1/2=0.5 を超えた値が中央値となる
以下の式では、中央値の N=48 が代入されている
外部リンク:www.wolframalpha.com
最頻値を求める場合は
ある N に対する度数 P(B_j=N) は
累積確率の N と N-1 の差分であるので
これが最大となる値を探せばよい
(式が長すぎて受け付けませんでした)
858: 06/01(日)07:35:56.27 ID:/PZFDI/g(1/2) AAS
auc = integrate(unnorm_posterior,0,Inf)$value
integrate(\(x) x*unnorm_posterior(x)/auc, 0,Inf)
log_auc <- log(integrate(\(x) exp(log(unnorm_posterior(x))), 0, Inf)$value)
integrate(\(x) x * exp(log(unnorm_posterior(x)) - log_auc), 0, Inf)$value
953(1): 06/27(金)12:25:15.27 ID:Dm58WTIp(1) AAS
>>952
出題スレでやれ
987(1): 08/09(土)06:49:18.27 ID:niZXQaB5(1/4) AAS
問題:秒速20万kmの2台の車がすれ違うときの相対速度を計算せよ。
これだと面白くないので、三体を SF小説 三体を題材にした計算問題
(相対性理論に準拠して光速を越える移動は不可能とする)
(1)
三体人の宇宙船の速度は光速cの1/100という。
地球に向かう三体人の宇宙船Aと地球から帰還する三体人の宇宙船Bがすれ違ったとする。AからみたBの速度をcで表せ。
(2)
三体人を超える文明を持つ歌い手の宇宙船の速度を光速cの9/10とする。
地球と三体人星にそれぞれ歌い手が宇宙船を1隻ずつ発進させた。
2つの宇宙船の進路は直線でその成す角度をθ°(0°から180°まで)とする。
2隻の宇宙船の相対速度とθの関係をグラフ化せよ。
慣れたR言語で作成
画像リンク
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s