高校数学の質問スレ(医者・東大卒専用) Part438 (991レス)
1-

39
(2): 2024/08/14(水)21:24 ID:jFZUZf8i(10/10) AAS
基本対称式:
 a + b + c = 1,
 ab + bc + ca = −1,
 abc = t(tt-t-1),
40
(1): 2024/08/15(木)00:23 ID:zglV+U2W(1/4) AAS
(続き)
 S_0 = 1 + 1 + 1 = 3,
 S_1 = a + b + c = 1,
 S_2 = aa + bb + cc = 3,
 S_3 = 4 + 3t(tt-t-1),
漸化式
 S_n = S_{n-2} + S_{n-2} + (1/3) (S_3 - 4) S_{n-3},

そこで
 S_n = 1 となる奇数n
 S_n = 3 となる偶数n
をさがす。
41: 2024/08/15(木)00:30 ID:zglV+U2W(2/4) AAS
a + b + c = 1,
aa + bb + cc = 3,
a^17 + b^17 + c^17 = 1,
を解け。

実数解は (a,b,c) = (-1,1,1) (1,-1,1) (1,1,-1)
42: 2024/08/15(木)00:41 ID:zglV+U2W(3/4) AAS

虚数解
 t^3 − t^2 − t + 3 = 0,
 t = [−(35+3√129)^{1/3} − (35-3√129)^{1/3} + 1]/3
  = −1.359304086
 [(1-t) ±i√(-t-1)・√(5-3t)]/2 = 1.179652043 ± 0.903013146i
 S_3 = -5,
 abc = -3,
43: 2024/08/15(木)01:32 ID:zglV+U2W(4/4) AAS
>>38-40
 t^3 − t^2 − t + (4 - S_3)/3 = 0,
より
 t = (−[q+√(qq−64)]^{1/3} −[q-√(qq−64)]^{1/3} + 1) /3,
 ここに q = (25−9・S_3)/2,
44: 2024/08/15(木)10:18 ID:5ggTekS4(1/2) AAS
bWin <- function(x){# 1 beats 3, 3 beats 2, 2 beats 1
if(length(unique(x))!=2 ) return(0) # no winner
u=sort(unique(x))
if(all(u==c(1,2))) return(sum(x==2)) # how many winners who won by 2
if(all(u==c(2,3))) return(sum(x==3)) # how many winners who won by 3
if(all(u==c(1,3))) return(sum(x==1)) # how many winners who won by 1
}

janken.till.winner.sim <- function(n){ # janken till someone wins
if(n<2) return(NA)
x=sample(1:3,n,replace = TRUE) # janken by n people
count=1 # counter of janken game
while(bWin(x)==0){ # if draw try again
x=sample(1:3,n,replace = TRUE) # janken again till someone win
count=count+1
}
c(bWin(x),count) # return how many winners and counter
}

janken.till.chamipion.sim <- \(n){
re=janken.till.winner.sim(n)
count=re[2]
winner=re[1]
while(winner>1){
re=janken.till.winner.sim(n)
count=count+re[2]
winner=re[1]
}
count
}
res=replicate(1e5,janken.till.chamipion.sim(9))
summary(res)
hist(res,col=2,breaks='scott',freq=FALSE,xlab='count',main='')
BEST::plotPost(res,showMode = TRUE,breaks='scott')
45
(1): 2024/08/15(木)10:18 ID:5ggTekS4(2/2) AAS
9人で野球チームをつくる。
全員がピッチャーをやりたがったためジャンケンで決めることにする。
全員でのジャンケンから始めてその勝者でジャンケンを続けることを繰り返す。
ピッチャーが決まるまでのジャンケンの回数の期待値と中央値を求めよ。
46: 2024/08/15(木)12:49 ID:6mj/BVQi(1) AAS
>>45
高校生にまたバカにされたいのか?
47: 2024/08/15(木)17:41 ID:bFfiJSUV(1/3) AAS
janken simulator

j[n_] :=(
count=0;
Until[Length@Union@a==2,a=RandomChoice[Range[3],n];count++];
b=Sort@Union@a;
If[b=={1,2}, c=Count[a,2]];
If[b=={2,3}, c=Count[a,3]];
If[b=={1,3}, c=Count[a,1]] ;
{c,count}
)
j[4]
48
(1): 2024/08/15(木)17:59 ID:bFfiJSUV(2/3) AAS
n=9;
j[n_] :=(
count=0;
Until[Length@Union@a==2,a=RandomChoice[Range[3],n];count++];
b=Sort@Union@a;
If[b=={1,2}, w=Count[a,2]];
If[b=={2,3}, w=Count[a,3]];
If[b=={1,3}, w=Count[a,1]] ;
{w,count}
)

For[{w,count}=j[n],w>1k=j[w];w=k[[1]];count=count+k[[2]]]
{w,count}
49
(1): 2024/08/15(木)18:27 ID:bFfiJSUV(3/3) AAS
小学生向きの問題

王様 と 王様でない人とはどちらが多いでしょうか?
50: 2024/08/15(木)19:21 ID:k34L4Drp(1/3) AAS
>>49
chatGPTに聞かないと答えが分からないアホ発見
51: 2024/08/15(木)19:23 ID:ysyyeRB1(1/2) AAS
j[n_] :=( (* n人でジャンケンして勝者が決まるまでの回数と勝者の数*)
count=0;
Until[Length@Union@a==2,a=RandomChoice[Range[3],n];count++];
b=Sort@Union@a;
If[b=={1,2}, winners=Count[a,2]];
If[b=={2,3}, winners=Count[a,3]];
If[b=={1,3}, winners=Count[a,1]] ;
{winners,count}
)

sim[n_] :=((* 勝者が一人になるまでの回数 *)
For[{winner,counts}=j[n],winner>1k=j[winner];winner=k[[1]];counts=counts+k[[2]]];
counts
)
res9=Table[sim[9],10^5];
Histogram[res9]
Mean[res9]//N
Median[res9]
52: 2024/08/15(木)19:23 ID:ysyyeRB1(2/2) AAS
Rに移植

j=\(n){
a=sample(3,n,replace=TRUE)
count=1
while(length(unique(a))!=2){
a=sample(3,n,replace=TRUE)
count=count+1
}
b=sort(unique(a))
if(all(b==c(1,2))) winner=2
if(all(b==c(2,3))) winner=3
if(all(b==c(1,3))) winner=1
winners=sum(a==winner)
c(winners,count)
}

sim=\(n){
c=j(n)
winner=c[1]
count=c[2]
while(winner>1){
k=j(winner)
winner=k[1]
count=count+k[2]
}
count
}
res9=replicate(1e5,sim(9))
BEST::plotPost(res9,breaks='scott')
53
(2): 2024/08/15(木)19:29 ID:s7yxKa8y(1) AAS
Wolfram
画像リンク

R
画像リンク


同じアルゴリズムなので同様の結果になった。
54
(1): 2024/08/15(木)19:56 ID:k34L4Drp(2/3) AAS
>>53
なんで日本語不自由なのに数学できると思ってんだチンパンは
55
(2): 2024/08/15(木)20:59 ID:k34L4Drp(3/3) AAS
>>53
結局無理数の証明はダンマリ?
56
(2): 2024/08/16(金)13:42 ID:BuIOB4cE(1/2) AAS
>>55
ググれば答がでてくるようなのは放置。
んで、ググってもでてこない、3Dグラフの動画はまだぁ?
57: 2024/08/16(金)13:44 ID:BuIOB4cE(2/2) AAS
ハノイの塔のソルバー Wolfram版

hanoi[n_,from_:"A",via_:"B",to_:"C"] :=(
If[n>=1,hanoi[n-1,from,to,via];Print["move ",n, " from ",from, " to ",to];hanoi[n-1,via,from,to]]
)
hanoi[6]
58: 2024/08/16(金)14:02 ID:jFisYWC2(1) AAS
>>56
なんかwolframで答えみたいなの出してたけどw
結局高校数学の基礎すら分からんってことね
59
(1): 2024/08/16(金)14:05 ID:D3c2lioP(1/2) AAS
>>56

24:卵の名無しさん:2024/08/16(金) 08:48:49.90 ID:eXoor/xc
>>20
50歳男性
食事の際に胸がつかえる感じがする
下の内視鏡所見

画像リンク


診断と治療は?内視鏡専門にしてるなら答えれるよなwww
無視したり答えられなかったらお前は底辺シリツ医以下の知能しか無いってことでwww

これの答えまだ?
60: 2024/08/16(金)14:25 ID:D3c2lioP(2/2) AAS
スレタイ以外のことでいくら発狂したところで無視されるのは当たり前だろマヌケ
無理数の>>31すら答えられないのかよ?
61
(1): 2024/08/16(金)15:15 ID:ahhsBV/s(1/2) AAS
尿瓶ジジイID:BuIOB4cEにはできない問題を質問します

①√2は無理数であることを証明せよ。

②1+2+…+2024は何桁の整数か。
62: 2024/08/16(金)15:31 ID:bNupVHmJ(1) AAS
(1)リウヴィルの定理
p, q が自然数のとき
 |√2 − p/q| ≧ (6-4√2)/qq,

∴ √2 ≠ p/q    (無理数)
63: 2024/08/16(金)15:49 ID:ahhsBV/s(2/2) AAS
当然ながら同じIDじゃないと認めません
64: 2024/08/16(金)16:58 ID:3S2KNH0L(1/4) AAS
本スレでは散々発狂してますが>>61に対してこっちでは一切ダンマリを決め込んでる模様
65: 2024/08/16(金)17:29 ID:NAPgnpHZ(1/2) AAS
問題 油分け算のソルバーを作れ。(言語は問わない)

R言語でのソルバー
画像リンク

これをWolframに移植する気にならんなぁ。
Wolframでないと分数での厳密解が出せないというわけでもないから。

黒瀬のスパイスをつかってチキンジャーキーを作る方が楽しい。
焼き肉のタレでつくったら嫁から評判が悪かったので作り直し。
66
(3): 2024/08/16(金)17:46 ID:NAPgnpHZ(2/2) AAS
>>59
輪状襞と縦走襞から好酸球性食道炎を疑う所見。
まあ、特異的な治療があるわけでもないので、無症状なら検診で遭遇しても生検しないこともあるなぁ。
A型胃炎を疑っても金がかかるだけなので、
無症状で貧血でもなければ、抗胃壁細胞抗体やガストリンも測定せずに
検診を毎年受けてくださいの説明だけにしていることもままある。

内視鏡やっているなら即答できる問題

鮮血を吐血したと紹介された患者に何を内服していないかを問診すべきか?
経管栄養している患者が下血したと病棟から呼ばれた何を内服していないかを問診すべきか?
67: 2024/08/16(金)17:50 ID:3S2KNH0L(2/4) AAS
尿瓶ジジイこちらの問題にはダンマリ決め込んでる模様

①√2は無理数であることを証明せよ。

②1+2+…+2024は何桁の整数か。
68: 2024/08/16(金)18:05 ID:3S2KNH0L(3/4) AAS
>>66
臨床問題wwwお前本当馬鹿なんだな
じゃあ自称消化器外科のお前に問題出してやるよ
↓下の画像の病名は?
画像リンク


で、なんでこれの答えが肝腫瘍なんだよマヌケ
1-
あと 923 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s