[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
310: 132人目の素数さん [] 2020/02/12(水) 12:01:32 ID:UvpDJSC3 >>303 極限なくても位取り記数法で証明されてるよ C=0.999… d=1 10c=9.999… 10c−d=8.999… 100c−10d=89.9999… 100c−10d−80=9.999… 10C=100c−90 0=90c−90 c=1 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/310
7: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/02/09(日) 19:30:40 ID:XY5HcLEF <過去スレ> (そのままクリックで過去ログが読める。また、ネット検索でも過去ログ結構読めます) (数学セミナー時枝記事は、過去スレ39 で終わりました。 39は、別名「数学セミナー時枝記事の墓」と名付けます。 High level people は自分達で勝手に立てたスレ28へどうぞ!sage進行推奨(^^; また、スレ43は、私が立てたスレではないので、私は行きません。そこでは、私はスレ主では無くなりますからね。このスレに不満な人は、そちらへ。 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1506152332/ “時枝記事成立”を支持する立場からのカキコや質問は、基本はスルーします。それはコピペで流します。気が向いたら、忘れたころに取り上げます。) (が、最近関数論の芽茎層の理論との親和性に気付いたので、後でテンプレに入れます。(^^ ) 過去スレリンク集 (下記以外で抜けている分は、スレ68のテンプレ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560374890/4-6 ご参照 ) 82 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1580394314/ 81 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579314726/ 80 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/ 31&271 ジムの数学徒さん(>>6)来訪、反論できず>>310キチガイサイコパス(別名ピエロ >>1) おサル(>>2) の墓となる 79 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/ 78 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/ 77 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1568026331/ 76 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1566715025/ 75 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1565872684/ 74 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/ 73 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/ 72 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562292879/ 71 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/ 70 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/ (842- てへぺろ☆(・ω<)さん来訪 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/7
312: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/02/12(水) 12:36:10 ID:Qa5sLjJG >>310 どうもスレ主です。 レスありがとう あなたのエレガンスな回答で、時枝記事の前半の戦略は、不成立で決着です(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/312
314: 132人目の素数さん [] 2020/02/12(水) 13:20:58 ID:UvpDJSC3 >>310 9・99…=c cの10倍=90+0.9999…+10回 cの10倍ーcを10回=0.9999…+10回−cを10回+90 cの10倍ーcを10回=0.9999…+10回−0.9999+10回 cの10倍=0.9999…+10回−0.9999+10回+cを10回 0.9999…+10回−0.9999+10回+cを10回 =90+0.9999…+10回 −0.9999…+10回+cを10回=90 10=cと仮定すると 0.9999…+10回=10 90+0.9999…+10回=10+90 =cの10倍=100 10=9・99… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/314
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s