[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
266: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/02/12(水) 00:47:07 ID:8axgfTbD >>262 補足 (引用開始) 2.5 応用例 2.5.1 4色定理と無限地図 平面内に書かれた有限個の国を持つ地図は,4色を用いて隣国が同じ色にな らないように塗り分けられる( Kenneth Appel and Wolfgang Haken).実は この4色定理は無限個の国を持つ地図でも成立する.このことはコンパクト性 定理を使うと簡単に分かる. T がモデルを持つことを示せば十分である.コンパクト性定理により,T の 各有限部分がモデルを持つことを示せばよい.しかし,それは有限地図 (有限 グラフ) に対する4色定理から明らかである. (引用終り) 要するに、任意の有限地図 (有限グラフ) に対する4色定理から コンパクト性定理により、「4色定理は無限個の国を持つ地図でも成立する」ってこと だから、>>246より 任意の有限部分族が独立のとき→確率変数の無限族は独立 (「”確率変数の無限族の独立性の微妙さ”などと時枝氏は言ってるが,これは全くの的外れ」) ってことです(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/266
289: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2020/02/12(水) 07:51:53 ID:8axgfTbD >>266 補足 >要するに、任意の有限地図 (有限グラフ) に対する4色定理から >コンパクト性定理により、「4色定理は無限個の国を持つ地図でも成立する」ってこと >だから、>>246より 任意の有限部分族が独立のとき→確率変数の無限族は独立 >(「”確率変数の無限族の独立性の微妙さ”などと時枝氏は言ってるが,これは全くの的外れ」) 簡単な話です ”任意の有限部分族が独立のとき→確率変数の無限族は独立”という定義は コンパクト性定理が裏付けになるから 「”確率変数の無限族の独立性の微妙さ”などと時枝氏は言ってるが,これは全くの的外れ」 任意の有限地図 (有限グラフ) に対する4色定理から コンパクト性定理により、「4色定理は無限個の国を持つ地図でも成立する」と同じ話です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581243504/289
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s