[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む83 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
279: 2020/02/12(水)06:04 ID:SjIye1YG(1/13) AAS
>>258
◆e.a0E5TtKE は瀬田っていうのか
じゃ、これから瀬田君ね
280: 2020/02/12(水)06:07 ID:SjIye1YG(2/13) AAS
>>260-264
瀬田君は、確率における”コンパクト性定理”を証明したのかい?

似非専門家は何も証明できてないよ
0になる無限乗積持ち出した時点で無意味
281: 2020/02/12(水)06:09 ID:SjIye1YG(3/13) AAS
数学板4大トンデモ
高木・日高・安達・瀬田
282
(1): 2020/02/12(水)06:51 ID:SjIye1YG(4/13) AAS
>>211
>逆転の発想で、先頭側の同値類を考えましょう
>ある番号nから先頭側、つまり0からnまでの箱の数が一致することをもって
>同値と考えます
>推移律などの確認は、時枝記事と同じなので、省略します
>結局、この場合、先頭の箱の数が一致すれば、先頭側の同値が成立つ
>列の長さは無関係です

瀬田君は
「尻尾の同値類は先頭の同値類と同じ」
だと思ってるみたいだけど、無限列の場合全然違うよ

無限列には最後の箱が存在しないから
333: 2020/02/12(水)19:30 ID:SjIye1YG(5/13) AAS
>>289
>”任意の有限部分族が独立のとき→確率変数の無限族は独立”
>という定義はコンパクト性定理が裏付けになる

いや、裏付けにならないでしょ

わけわからないこといってるね
334: 2020/02/12(水)19:30 ID:SjIye1YG(6/13) AAS
>>303
>これは、考えると結構エレガントな回答の一つのような気がする

また、間違ったか 瀬田君

しかも今度は明らかなトンデモに食いついたね

>現代数学では
>1.000…=0.999… (1)
>と考える

ここは正しい

>これを書き直すと
>lim n→∞ 1.00…0 =lim n→∞ 0.99…9 (2)
>となる

ここも正しい

>(2)式の辺々を 1 = 1 の式から 引くと
>lim n→∞ 0.00…0 =lim n→∞ 0.00…1 (3)
>となって、

ここも正しい

しかし…

>上記冒頭の式
>0.0000…0=0.0000…1
>が得られる

これは誤り
実はどの桁にも1が立たない

つまり>>265は誤り
338: 2020/02/12(水)19:39 ID:SjIye1YG(7/13) AAS
>>321
>超準解析の視点は、時枝記事の戦略のトリックを端的に突いている・・・
>つまり、「数列の ∞ 番目が同じ数」というのが、
>時枝記事の戦略のトリックを支えるキーだと看破している・・・

瀬田君、全くのトンデモに成り下がったね

「任意の自然数n番目で不一致で、∞番目だけ一致する列がある」と言い切った瞬間、
自然数の定義を真正面から否定する完全無欠なトンデモになったよ 瀬田君はw
339: 2020/02/12(水)19:41 ID:SjIye1YG(8/13) AAS
>…は、統合失調症の薬を飲んでいるらしい

瀬田君は、自己愛性人格障害だから、
抗精神病薬も効かないだろうなあ
342: 2020/02/12(水)19:47 ID:SjIye1YG(9/13) AAS
>普通の背理法でγの有理性が示せている

恒例の初歩的な誤りでしょうな
343: 2020/02/12(水)20:07 ID:SjIye1YG(10/13) AAS
瀬田君の「確率0」は
「99列の決定番号の最大値がDの条件での
 100列目の決定番号dがd<=Dとなる確率」

したがって条件付き確率

しかし条件付き確率はいろいろ想定できて
「100列の決定番号の最大値がDの条件での
 100列目の決定番号dがd<=Dとなる確率」
というのも想定できるしこれは99/100以上になる

Non-conglomerableな場合には、条件付き確率から
無条件の確率を求められないという意味ではどっちも同じ

ちなみにThe Riddleはそもそも確率の話ではないので無条件に成立する
355
(1): ◆I3AIg/jrpo 2020/02/12(水)21:08 ID:SjIye1YG(11/13) AAS
トリップ I3AIg/jrpo の出し方

#Bernoulli
356
(2): Mara Papiyas ◆y7fKJ8VsjM 2020/02/12(水)21:09 ID:SjIye1YG(12/13) AAS
こっちはそう簡単じゃないぞ
368
(1): Mara Papiyas ◆y7fKJ8VsjM 2020/02/12(水)21:42 ID:SjIye1YG(13/13) AAS
マーラ(Māra)は、釈迦が悟りを開く禅定に入った時に、瞑想を妨げるために現れたとされる悪魔、魔神。
愛の神カーマと結び付けられ、カーマの別名又はカーママーラとして一体で概念されることがある。
マーラを降すことを降魔という。

魔王マーラ・パーピーヤス(Māra Pāpīyās、天魔波旬、魔羅、天魔、悪魔などの漢訳がある)。
マーラの語義は「殺すもの」であるとも、「死」の人称形とも言われる。
パーピーヤスは「より以上悪いもの」の意。

仏伝には天(deva、神)であるとの記述があり、「天」魔と呼ばれるのは、ここに由来する。
そのためインドにおける肌の黒い被支配者が崇拝した神々を起源とする説もある。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s