[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
145
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/22(火)10:34 ID:u309yKT7(10/15) AAS
>>131

Brent Everitt先生のガロア理論の表紙に、綺麗な絵のいわゆるサッカーボール 切頂20面体があるのですが
外部リンク[pdf]:arxiv.org
 Galois Theory - a first course Brent Everitt (Submitted on 12 Apr 2018))

数学セミナー 2019年11月号で
数学トラヴァース 戸村浩氏がP55の写真で手に持っているがそれですね

外部リンク[html]:www.nippyo.co.jp
数学セミナー  2019年11月号
(抜粋)
・数学トラヴァース/数理造形はブドウ酒の味がする/
  戸村浩氏(造形美術家)にきく…… 54

画像リンク

切頂20面体(もどき)展開図(ペーパークラフト)
外部リンク[html]:polyhedra.cocolog-nifty.com
正多面体クラブ
2014年9月 7日 (日)
切頂20面体(もどき)展開図(ペーパークラフト)

つづく
146: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/10/22(火)10:34 ID:u309yKT7(11/15) AAS
>>145

つづき

外部リンク[html]:polyhedra.cocolog-nifty.com
正多面体クラブ
2017年11月13日 (月)

外部リンク[pdf]:polyhedra.cocolog-nifty.com
正20面体・サッカーボール

画像リンク

正20面体の展開図と一緒にあるサッカーボールの出来上がりは、こんな形。

サッカーボールは「切頂20面体」といって、正20面体の頂点を切り落とした形です。切り落としたところを正5角形でふさぐのは(すご〜く)大変なので、穴の空いたままです。
※JAXA(宇宙航空研究開発機構)のサイトに「サッカーボール型木星儀ペーパークラフト」があります。こちらは5角形のところが穴あきじゃないです。(でも作るの大変そう〜)元気のある人は、作るの挑戦してみてください。
(引用終り)
以上
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s