[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
43: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/10/20(日) 07:39:37.71 ID:f+LcfVi/ >>39 ID:1gpHuTQEさん、どうも。スレ主です。 レスありがとう (引用開始) >これは、当然素数5の群だから巡回群C5だが >アーベルと、非アーベルに分けて いやいや、C_5は唯一つしか存在しませんよ。当然アーベル群です。 (引用終り) 失礼しました ここ、舌足らずだが、>>38の冒頭の「位数20」ってことですね、コンテキスト(文脈)として 「位数20」の群を、”アーベルと、非アーベルの場合に分けて”ということです 当然、位数が素数(例えば5)の群は、巡回群しかなく(下記)、巡回群はアーベルですから (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%99%90%E7%BE%A4 有限群 (抜粋) 与えられた位数を持つ群の個数 位数が素数 p である群は巡回群である:これはラグランジュの定理からわかるように、単位元でない任意の元は位数が p であるので、それによって生成される巡回群はそれ自身に一致するためである。 (>>36より) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A1%E5%9B%9E%E7%BE%A4 巡回群 (抜粋) 任意の巡回群はアーベル群となるので、しばしば加法的に記される。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/43
44: {} ◆y7fKJ8VsjM [sage] 2019/10/20(日) 07:53:52.94 ID:n9MZ9SCV >>38 >>>これは、当然素数5の群だから巡回群C5だが >>>アーベルと、非アーベルに分けて >>39 >>いやいや、C_5は唯一つしか存在しませんよ。当然アーベル群です。 >>43 >ここ、舌足らずだが・・・ 足らないのは舌じゃなくオツムだろw >・・・「位数20」ってことですね そもそも何がしたいのかワケワカラン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1571400076/44
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s