[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
390
(2): 2019/11/02(土)17:17 ID:lDq+/ft5(1/3) AAS
スレ主は全然基本的なことが分かってないな。
PSLのSの意味は行列式が1ということ。
PSLには z→z+1 したがってまた、z→z+n
という変換が含まれているので、0,1,...,qの上に推移的に作用している。
(そして0を外すわけにはいかない)
また、z→-1/z という変換が含まれてるので
この変換での0の行先として∞が含まれざるを得ない。
391: 2019/11/02(土)17:23 ID:lDq+/ft5(2/3) AAS
>0,1...,qの上に
F_q上では0=qなので、0,1,...,q-1ですね。
392: 2019/11/02(土)20:59 ID:lDq+/ft5(3/3) AAS
>>390
失礼。
>PSLには z→z+1 したがってまた、z→z+n
>という変換が含まれているので
z→z+a(a∈F_q)という変換が含まれてるので
に訂正します。
勿論、この変換はPSL(2,q)に含まれてる。
そもそも任意のz∈F_qに対して、z+p=zですね...
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s