[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む78 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
185: {} ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/24(木)19:28 ID:D1dAD1u7(1/3) AAS
>>176
馬鹿に質問だ
体 L を体 K の有限次ガロア拡大とし
Gal(L/K)を拡大L/Kのガロア群とする
そしてHをGal(L/K)の部分群とする
貴様は L の元のうちで H の下で不変になっているものの全体である
Lの部分体L^Hが必ず存在するとはいえない、といいたいのか?
186: {} ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/24(木)19:45 ID:D1dAD1u7(2/3) AAS
>>176
要するに馬鹿は
体:F ⊆ E^G ⊆ E
↓↑(ガロア対応)
群:Sn⊇ G ⊇{e}
となるE^Gが常に存在するとは限らない、といいたいのか
189: {} ◆y7fKJ8VsjM 2019/10/24(木)19:51 ID:D1dAD1u7(3/3) AAS
1と議論する馬鹿はいないw
議論というのは主張の正しさが明らかでない同士の間で成立する
1は常に間違ってることが明らかであるから
1との対話は議論ではなく馬鹿に対する指導であるw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s