[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む71 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
94
(1): 2019/06/23(日)16:01 ID:5HVdiuhl(1/3) AAS
おっちゃんです。
前スレの
>696132人目の素数さん2019/06/20(木) 21:00:32.81ID:8EQazzcj

>ピエロかhigh level peopleか知らんが、ずいぶんマシになったもんだ。
>>ID:VkC+KXYR

>おっちゃんには耳が痛いかもしれんが、
>彼が言っていることは正しいよ。ここ>585
>おっちゃんも、数理論理学を身につけるべき。
>別に難しいものではない。
>逆に、"頭を使わずに"論理を扱えるようになって便利だよ。ww
は多分ネタだろう。
はじめは前スレの>696は「論理学をつくる」や東京大学出版会の「数理論理学」といった
数理論理学の本を読むべきといっているのかとは思ったが、専門的な話になっている。
数理論理学をガチで身に付けるとしたら、複数の分野に分かれて専門的なことになる。
彼がいう適切な本がよく分からん。
大学のカリキュラムやシラバスを見ると、1年で述語論理を教えているところは幾つか見つかる。
多分、彼がいう「数理論理学」とは今の大学1年で習う述語論理のことだろう。
102
(1): 2019/06/23(日)16:50 ID:5HVdiuhl(2/3) AAS
>>97
てへぺろ☆(・ω<)氏が「大した話じゃない」というとなると、
私には共立出版の「共立講座数学探検 論理・集合・数学語」位の本が丁度いいんでしょうな。
120
(1): 2019/06/23(日)17:28 ID:5HVdiuhl(3/3) AAS
それじゃ、おっちゃんもう寝る。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.210s*