[過去ログ]
スレ立てるまでもない雑談スレ その5 (1002レス)
スレ立てるまでもない雑談スレ その5 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620213913/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
84: login:Penguin [sage] 2021/07/17(土) 20:34:45.79 ID:mweJuOLO >>82 > 改行じゃろ 気にせん事が基本じゃけぇね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620213913/84
142: login:Penguin [] 2021/08/28(土) 07:37:17.79 ID:ADqgJ5bH steamが主流なんだけど、うちの環境だと動かなくなることあるんだよ。で、GOG(旧Good Old Game)を利用し始めたんだけどつかってる人いる?(マイキー風) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620213913/142
147: login:Penguin [] 2021/08/28(土) 10:26:21.79 ID:yyszEMTg >>145-146 あのさあ、 TomboyはかつてLinuxデスクトップでよく使われたアプリだったし、 GnoteはリストラされたとはいえLinux Mintにデフォルトで採用されたアプリだったが、 Tomboy-ngがメジャーな存在になったことあるか? >>138で言ってるじゃん、 > Gnoteなんてマイナーだから使わないだろうな Tomboy-ngはGnote以上にマイナーでGnoteの代替として選ばれることのなかった存在。 オワコンにすらなれない始まっていないコンテンツ、それがTomboy-ng。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620213913/147
172: login:Penguin [sage] 2021/08/28(土) 15:12:54.79 ID:fapXx+0g >>171 思いっきり理解できない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620213913/172
310: login:Penguin [] 2021/12/27(月) 17:54:33.79 ID:cAqrOYIh >>309 「ひき肉」はワードセンスがいとをかし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620213913/310
312: login:Penguin [] 2021/12/30(木) 18:41:03.79 ID:M+wj1Qpd CDEだって。こんなん使えこなせないや。 もっさり? Getting Nostalgic With Common Desktop Environment on a Modern Linux Distro https://itsfoss.com/common-desktop-environment/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620213913/312
333: login:Penguin [] 2022/01/20(木) 22:16:20.79 ID:0pJnr3zh exaはいいね。もうずっとこれ一択。家環境でしか駄目だけど。標準化してほしい。 batも使ってみようかな。 Modern Alternatives to Some of the Classic Linux Commands https://itsfoss.com/legacy-linux-commands-alternatives/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620213913/333
450: login:Penguin [sage] 2022/05/10(火) 12:00:29.79 ID:io4G5FV5 >>447 どへへへー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620213913/450
562: login:Penguin [sage] 2022/06/14(火) 17:16:23.79 ID:iEEiqr+T >>559 tar.gzの圧縮展開が高速化されると思う? gccのコンパイル作業が高速化されると思う? 俺は無理だと思ってる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620213913/562
590: ◆x/7pukLyKE [sage] 2022/06/16(木) 19:00:09.79 ID:37OZP0Kb 追記:コマンドラインで、という条件付きで。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620213913/590
701: login:Penguin [] 2022/07/14(木) 12:25:01.79 ID:PWgm5aLy >>699 ありがとう。 こんなのあるんだ。 GNOME account みたいなやつ作ってくれないかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620213913/701
784: login:Penguin [sage] 2022/08/21(日) 13:31:03.79 ID:2xmR40wd 。o0○(べろーんの乳とボヨヨンの下っ腹の・・・) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620213913/784
957: login:Penguin [sage] 2023/01/29(日) 22:34:58.79 ID:HlSDMpzx USB運用を始めたんだが心配に反してメチャ快適。 キャッシュ様々でどんな作業も1度目は遅くとも2度目から早くて嬉しい誤算。 ただし安メモリ&安M/Bのせいか、 USBを挿すポートによってはata1: COMRESET failed (errno= -16)ってエラーがでる。 おま環だがType-Cだと問題なし。Type-Aだとlink speed is slow的なメッセージも発生しがち。 USBポートの変更は >>946 と同じ現象も誘発しがち。挿す場所固定でOK。 とにかくキャッシュが素晴らしい。現状、free -h Share 2.7M, buff/cache 1.5G, available 14Gなので余裕ありすぎ。 長期利用にも耐えられそう。まさに6xHDDのNAS的マシンなので嬉しいことばかり。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620213913/957
983: login:Penguin [sage] 2023/02/21(火) 02:15:44.79 ID:vqo5TIFl そういえば最近ソニーがLinux用のDualsenseドライバにDualshock4のサポートを追加したらしい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620213913/983
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s