[過去ログ]
スレ立てるまでもない雑談スレ その5 (1002レス)
スレ立てるまでもない雑談スレ その5 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620213913/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
120: login:Penguin [sage] 2021/08/23(月) 23:03:56.69 ID:6PePirzO どうせ、初心者用カリキュラムにも入っている、Docker を知らない香具師だろう YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロンでも、 Ruby on Rails , Linux, Docker Compose, Node.js(Webpack, Babel), Bootstrap VSCode(Remote Container, WSL2 ならRemote WSL), Heroku, CircleCI、データベース 今までは、Docker Composeまでが初心者用コースだったが、 最近は誰でも、Docker出来るから、 AWS Fargate, Terraform, React, Vue.js, TypeScript も入る だから、AWSのくろかわこうへいのサロンにも、入る必要がある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620213913/120
317: login:Penguin [sage] 2021/12/31(金) 02:13:12.69 ID:A0ie2c0y Waylandにする理由って、大昔のXの機能を満載するX.orgを新しい構造で置き換える、 という感じで必ずしもパフォーマンスに直結するわけではないかも。 X.orgも古いとはいえいろいろ拡張されているし。 あとは(X)Waylandと断っているのが気になる(XWaylandはXのプロトコルをWaylandで実装した サーバー) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620213913/317
464: login:Penguin [] 2022/05/21(土) 11:39:28.69 ID:NLM69elx >>461 ハイバネーションについては そういうのも関連するかもしれませんね まぁでも 今回の質問者の境遇ですとマザーボードのBIOSのバグ? とかハードに起因するものようです 私も、RyzenAPU使用者ですが、彼の症状を再現できなかったので、違うアプローチをしてしまいました でも、それについて別の方が指摘して、ヒントを与えてくれた事が解決への手掛かりになったようです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620213913/464
511: login:Penguin [sage] 2022/06/11(土) 07:31:50.69 ID:eCgyNbeg >ぶっちゃけプリインストールされてるブラウザでなんも問題ない。 そうだよね。Linuxのデフォルトは多くの場合Firefoxだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620213913/511
757: login:Penguin [] 2022/08/13(土) 12:35:25.69 ID:Nx2IBYL/ >>756 swapはいらないのね 3はルートでhome含む ちなみに容量はこんな感じ 1 /boot 286M 2 swap 488M 3 / 29.2G 4 /mnt/bk 27.9G 合計 57.9G ラズパイだから急に飛んだ時のためにまるごとイメージ取って置きたいのよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620213913/757
913: login:Penguin [sage] 2023/01/11(水) 13:40:29.69 ID:eyhP9rCG vimをスマートに使いこなせてると達人っぽく見えるわな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620213913/913
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s