Linuxタブレットがほしい!Androidは嫌だ! (270レス)
1-

5
(1): 2019/05/29(水)13:08 ID:PPNpupCd(1) AAS
ほんこれ
ついでにLinuxスマホも
6: 2019/05/29(水)13:52 ID:ao6rxsXC(1) AAS
ファーウェイがやってくれる、きっと
7: 2019/05/29(水)14:00 ID:kApq92wI(1) AAS
ここは流れ的に「WindowsタブをやめてLinuxタブレット!」と行って欲しかったw
8: 2019/05/29(水)14:05 ID:UPOP0hyJ(3/3) AAS
だったWindowsタブレットは使いにくいとか言うけど、
じゃあLinuxタブレットは?というと使いにくい以前に
無いやん?
9
(1): 2019/05/29(水)14:29 ID:b44Oll7f(2/2) AAS
>>5
外部リンク:www.pine64.org
10
(1): 2019/05/29(水)15:19 ID:QF4qo6pY(2/2) AAS
>>4
Acer エイサー
D651N-F14M [Chromebook Tab 10/ARM Cortex-A72 + ARM Cortex-A53 MPCore/メモリ 4GB/32GB eMMC/
9.7型/Chrome OS/コバルトブルー]
¥56,540(税込)
11: 2019/05/29(水)17:44 ID:J6cUPxyi(1) AAS
cpuがインテルのものだったらインストール出来そう
12: 2019/05/29(水)18:00 ID:Bnpi7A0f(1) AAS
夜、深夜、早朝はタクシー会社へ電話してもダメ!!→※スマートホンのアプリ「DIDI」をインストール!!
とりあえず、携帯端末には、「DIDIアプリ」をインストール!! 【タクシー!、急ぐ時にスグに!、スグに!タクシーが来るから。】

検索「DIDIアプリ」 スマートホンで先ずは、使ってみよう!!
※【夕方から朝まで、タクシー会社へは電話かけてもつながらない!! → DIDIアプリ!】
飲食店、居酒屋・ラウンジ・スナックへタクシーは、スマートホンのアプリ「DIDIアプリ」に限る。

スマートホンのアプリ「DIDI(リリー)」で、簡単にタクシーが呼べる。【最も近い!】アプリを導入・使用しているタクシーが来る!! タクシー会社は無関係。
乗車するタクシー会社・乗務員が分かる! アプリの履歴に残る。→「忘れ物」「財布」「携帯電話」が即座に分かる。
現金・アプリ決済など、事前に登録して選べて現金不要!でタクシーに乗れる。

DIDIカスタマーセンター 0120―919―071 年中無休・24時間対応
紹介動画 動画リンク[YouTube]

ダウンロード 、スマートホンで検索「DIDIアプリ」

※【Yahoo!・Googleで検索!「DIDIアプリ」 大阪限定!】
この「DIDIアプリ」、使ったら便利。これでしか、タクシーを呼んで乗らなくなるよ。

※【夕方から朝まで、タクシー会社へは電話かけてもつながらない!! → DIDIアプリ!】
飲食店、居酒屋・ラウンジ・スナックへタクシーは、スマートホンのアプリ「DIDIアプリ」に限る。

そして、SuicaやICOCAなど交通系ICカードを持って(通勤定期)、限度額の現金をチャージ!!
※【タイムズのカーシェア】を持つ!! もう、マイカーは要らん!! タイムズカーシェア、マイカー持っていても、宿泊先・出先・出張で使える! カーシェアカード、使ったら重宝するよ。
マイカー保有に伴う、費用は総額いくら?【車両費・車両重量税・駐車場・自賠責保険・任意保険・定期点検・法定点検・車検・オイル交換費・燃料費】
※【再び!、確実に不景気は来るぞ! マイカー購入費用は貯金しておくこと】

外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
13: 2019/05/30(木)00:41 ID:JlSqxC36(1) AAS
今インテルのCPUは選外
常識的に
14: 2019/05/30(木)03:35 ID:nnlKHMZ3(1) AAS
っていうかAndroidタブレットでさえマシなのがない
15: 2019/05/30(木)10:11 ID:RKZAqJ5d(1) AAS
ねんどろいどがいい
16: 2019/06/02(日)00:28 ID:B6+yneKz(1) AAS
ドスパラDiginnos DG-D09IW2SL買って、linux mint入れたった
インストールは出来るものの、タッチスクリーン不可は当然として、
wifiは認識せず、スピーカー・ヘッドホン端子は音出ず
元からwindows使う気は無かったからwindowsは消去済

使い道無いねー、超絶重たいLEDライトなのかな
17: 2019/06/02(日)01:17 ID:KoL0aDl9(1) AAS
mintは知らんけど音出ないわけないだろ
デバイスの設定だろ
それはwindowsでも同じ
18: 2019/06/02(日)08:05 ID:V4lSkRIQ(1) AAS
Target動かすためにWinタブ必要
Target本体はWineで動くけど、前に試した時はJRA-VANのデータダウンロードツールが動かなかった
これ今ならどうなんだろうか
19
(2): 2019/06/02(日)17:46 ID:F5eM/jaw(1/2) AAS
Ubuntu touchはapt get できないがplasma mobile はターミナルからapt get できるしxwindowアプリサポートしてる
あとはAndroidアプリが動くようになれば覇権取れるんだけどちょっと難しいみたいね
20: 2019/06/02(日)17:51 ID:F5eM/jaw(2/2) AAS
photon2っていうタブレットは普通に使えてるよ

【AMD】Photon2専用スレ Part7【BungBungame】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:notepc

805 [Fn]+[名無しさん] sage 2017/07/12(水) 00:13:50.55 ID:HNbEyxF0
普通にUbuntu入れて使ってるけど。
タッチスクリーンもペンも筆圧も使える。
ただ唯一の欠点が、無線LAN。
rtl8821aeがどうも安定しない。俺は換装しちまった。
21: 2019/06/07(金)22:09 ID:XnacPt9H(1) AAS
社長自殺で草
22: 2019/06/09(日)02:50 ID:NPIGNV0u(1) AAS
PineTab秋までに出るぞ
外部リンク:www.pine64.org
> you can expect the PineTab to be available late this summer.
23
(1): 2019/06/10(月)20:21 ID:FmVFSs1L(1) AAS
タブレットなんてXperiaでええやん。
あれAndroidだけど。
24
(1): 2019/06/11(火)19:50 ID:yhuem6az(1) AAS
アンタブにLinuxを無理矢理インスコできないものか…
25: 2019/06/11(火)20:06 ID:pt2Pg1+8(1) AAS
昔、デモまでしてWinプリインストールPCに反対して、
どっかのメーカーがLinuxプリインストールしたPC販売したら全く売れなかったんだよな。
26: 2019/06/12(水)01:26 ID:96fdDLUz(1) AAS
>>24
外部リンク:halium.org
外部リンク:wiki.postmarketos.org
27: 2019/06/12(水)08:42 ID:MRaWPKwA(1) AAS
>>10
こんなのあるんだな
知らなかった
28
(3): 2020/07/09(木)21:07 ID:TzenmIzQ(1) AAS
WIn8.1タブレットの東芝Dynabook tab s38(英名Encore 2 WT8-B)にLinuxを入れようと思っているのですが、
最新のカーネル(5.7)でバックライトの調節はできますか?
ubuntu 18.04を入れたときはkernelのconfigでLPSS関係をyにして
CONFIG_PWM_LPSS=y
CONFIG_PWM_LPSS_PCI=y
CONFIG_PWM_LPSS_PLATFORM=y
カーネルをリビルドしても調節できなかったのですが、
最新のディストリ(debian bullseyeを考えています)ならどうなのか知りたいのです。
kernel 5.8でatomのカメラ関係のドライバが復活するらしいので、5.8が出てから入れようと思っているのですが、
現状s38にLinux入れた方はいらっしゃらないのでしょうか?

参考
素のLinuxではありませんが、android x86を入れようとしているサイト
外部リンク:github.com
4.20でもまだパッチが必要のようですね。
29
(1): 2020/07/10(金)11:54 ID:J2CVCLgR(1) AAS
バッグライトちゃんと動くデバイスなんて極小数だろ
うちにmint19.2入れてるchuwi hi 10 airあるけどxbacklight効かんからxrandr --brightnessで妥協したわ
30: 28 2020/07/10(金)17:16 ID:owCBV2iH(1) AAS
>>29
私もubuntu18.04(kernel 4.15)のときはxrandr --brightnessで妥協していたのですが、
それだとバッテリ持続時間がpowertop --auto-tuneを使ってもwebブラウジングなどをすると
実働4時間しか持ちませんでした。なのでまともに使うにはbacklightの調節が必須だと思っています。
現在はWin8.1で使っているのですが、firefoxがバージョン80からX11でもVAAPIのハードウェアアクセラレーションに
対応するようなので、Windowsを使っている利点もfirefoxのHWアクセラレーションぐらいなので、ターミナルがそのまま
使えるLinuxの魅力の方が苦労よりも大きくなってきました。

>>28でリンクしたandroid x86を入れた方のサイトを見ると4.19用のソースはそのままdebian buster
の4.19にも適用できそうなので、カメラはこの際諦めて4.19にここのパッチを当ててインストールしてみるのも
いいかと思っています。
最初からバックライトを調節したいのならT100TAのようなメジャーな機種を買うべきなのでしょうが、Encore 2もそこそこ
海外でも売れたモデルなのでこのサイトの方のように外国でも買った人もいるみたいですね。
31: 2020/07/11(土)04:15 ID:7vRiyz9W(1) AAS
Termux
外部リンク:play.google.com

UserLAnd
外部リンク[ula]:play.google.com

スレもある

Termux総合
2chスレ:linux

【AndroidでLinux】UserLAnd part1【root化不要】
2chスレ:android

WWAN対応の8インチタブレットにTermuxで環境作ったら、これダイナブック来たわ(アランケイの方の)…ってなった
32: 28 2020/07/11(土)13:35 ID:XqBH0P+X(1) AAS
私の浅知恵でした。Android x86用のカーネルソースとdebianやkernel.orgのソースでは
同じバージョンナンバーでも内容が微妙に違うようです。
パッチをそのまま当てるのは無理かと。(hunk failedと出る)
Andorid x86用のカーネルパッチとしてなら使えそうなのでそれも面白そうですが。
33: 2020/07/18(土)16:36 ID:KQqbBxLP(1) AAS
外部リンク:github.com

toucheggのtap&holdってtouchscreenには対応していないんですかね?
設定してもできないんですが。
34: 2020/08/09(日)08:57 ID:ybrNMFYx(1) AAS
kernel 5.8のatom cameraドライバ試した人いる?
1-
あと 236 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s