[過去ログ] 【AndroidでLinux】UserLAnd part1【root化不要】 (57レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2020/06/09(火)22:40 ID:vuQ91se/(1/2) AAS
UserLAndは、Android上でUbuntu、Debian、Kaliなどの各種Linuxを動かせるアプリです。
オープンソースアプリです。
root化なしで動かせます。

公式
外部リンク:userland.tech
ソースコード
外部リンク:github.com
ダウンロード
外部リンク[ula]:f-droid.org
28
(1): 2020/08/15(土)17:16 ID:j9ue+dMi(1) AAS
そもそも何が言いたいのかわからん
linuxの前に日本語勉強したほうがいいかも
29
(1): 2020/08/15(土)17:26 ID:VeMpNHWV(1) AAS
俺環、UserLAndはVNC Viewer - Remote Desktop βでxlqt,xlds駄目だね、TermuxからXServer XSDL,VNC Viewer - Remote Desktop β両方おけ

2chMate 0.8.10.68/Xiaomi/POCO F1/10/DR
lineage_beryllium-userdebug 10 QQ3A.200705.002 371f75ac90
30: 2020/08/16(日)09:20 ID:O/8NtPa9(1) AAS
>>27
何故かを考えるのが先だな
31
(1): 2020/08/16(日)19:35 ID:9ps7M8AN(1/2) AAS
>>28
明らかに変な人にしか見えないね
その人
32
(1): 2020/08/16(日)19:41 ID:eWFLQCul(1/2) AAS
>>29
xlqt xldsとはlxqt lxdeのことかな?反応ありがと
なんだtermuxでも似た感じにデスクトップできるんだ、CUIだけと思ってた
デスクトップ簡単導入できそうでこっちに移ったのに、、上級者が無理なんならやぱ戻ってみるかw
↓迷惑だろうけど一応ログを貼っとこ もう1レスあるが規制されなきゃいいが
@localhost:~$ flobopuyo
flobopuyo: error while loading shared libraries: libmad.so.0: cannot enable executable stack as shared object requires: Permission denied
@localhost:~$ frozen-bubble
Can't load '/usr/lib/arm-linux-gnueabihf/perl5/5.28/auto/SDL/Mixer/Mixer.so' for module SDL::Mixer: libmad.so.0: ?????????????????????????????????: ???????? at /usr/lib/arm-linux-gnueabihf/perl/5.28/DynaLoader.pm line 187.
at /usr/games/frozen-bubble line 68.
Compilation failed in require at /usr/games/frozen-bubble line 68.
BEGIN failed--compilation aborted at /usr/games/frozen-bubble line 68.
33
(1): 2020/08/16(日)19:48 ID:eWFLQCul(2/2) AAS
>>31
またお前か(自演畳み掛け野郎)、だからandroid板にあるここに質問するのやな予感してたんだよな
linux板のtermuxのほうはさすがにスレチかなーと悩んで投稿した
この板変な人いるよね、みんな認知してんのかな?
俺の鑑識では、この人の頭の中での「質問乞食」「古いスマホ乞食」がなぜか嫌いで
水指すレスばっかしてるひと、何年も前にも記憶あるので常駐だな
あログ続き
@localhost:/usr/lib/arm-linux-gnueabihf$ ll | grep libmad
lrwxrwxrwx. 1 orecchi root 15 3? 10 2019 libmad.so.0 -> libmad.so.0.2.1
-rwxr-xr-x. 1 orecchi root 79372 3? 10 2019 libmad.so.0.2.1

@localhost:/usr/lib$ ll | grep gnuea
drwxr-xr-x. 79 orecchi root 53248 8? 15 06:55 arm-linux-gnueabihf

@localhost:/usr/lib$ echo $PATH
/usr/lib/arm-linux-gnueabihf:/usr/lib:/usr/games:/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/sbin:/bin
34
(1): 2020/08/16(日)20:01 ID:5XKRT+OV(1) AAS
ログぶった切って煽りとか人に読ませる気ないだろ
ただの荒らしなら消えてくれ
35: 2020/08/16(日)20:05 ID:9ps7M8AN(2/2) AAS
>>34
なんか自分の異常さに気づいていない人っぽいよ。
妄想癖もありそう
関わらない方が良い
36
(1): 2020/08/16(日)21:03 ID:WTdCP7r0(1) AAS
>>32
ldconfig
何が原因でこうなってるのかわからないならもう書き込むな
37
(1): 2020/08/17(月)01:04 ID:/2i2yLQS(1) AAS
>>33
スペルミス、xlとかサイズかよ…お察しの通りLXQTとLXDE(´ ・ω・`)
共有ライブラリの場所追記手間いいんじゃないの?
38: 2020/08/17(月)14:59 ID:/A4tOcu8(1/2) AAS
>>36
お?まだどういうのかググってないけどありがと
自分が文章変でノイジーなのはわかってるよ
ただし変なやつにあなたも引きづられてるのはあなたも気づいてないと思うよ
なんつーかまあいいや説明しづらい
>>37
ああ誤記理解しました、ども
39: 2020/08/17(月)18:10 ID:nhfivaMy(1) AAS
そんなことより試してみた結果どうだったのよ解決した?
40: 2020/08/17(月)18:40 ID:/A4tOcu8(2/2) AAS
リスト見たらライブラリ認識はしてた、一応ldconfigとだけ打ってキャッシュ更新もしてみたが
最終的に起動無理なのは変わらず、というわけなのでtermuxに帰って構築頑張ることにする(^_^)/~

↓ 共有ライブラリの認識リストよりlibmad検索
orecchi@localhost:~$ sudo ldconfig -p | grep mad
libmad.so.0 (libc6,hard-float) => /usr/lib/arm-linux-gnueabihf/libmad.so.0

↓ 起動しない方のテトリス起動試行
orecchi@localhost:~$ ltris
ltris: error while loading shared libraries: libmad.so.0: cannot enable executable stack as shared object requires: Permission denied

frozenbubbleの吐いてたこっちのことかなとか思いターミナル上で
LD_LIBRARY_PATH=/usr/lib/arm-linux-gnueabihf/perl5/5.28/auto/SDL/Mixer/:/usr/lib/arm-linux-gnueabihf/perl5/5.28/auto/SDL/; export LD_LIBRARY_PATH
してみたけど、同じエラーでゲーム起動こけ
41: 2021/06/28(月)12:57 ID:YJ2yg29O(1) AAS
GUIは使ってないけどターミナルのフォントって変えられる?
42
(1): 2021/07/10(土)09:30 ID:SSE70Lc5(1) AAS
apache入れて別のスマホからみたいのだが、アクセスできない。ufwで80番開けようとしても、エラーになる。なんでだ
43: 2021/07/10(土)11:24 ID:Gmtz09i5(1) AAS
>>42
80番ポートだからではないでしょうか
44: 2021/07/20(火)20:04 ID:XJVhv8uo(1/2) AAS
ddとmkfsで作ったイメージを
mountしたいのだけど/devや/proc配下が見れなくて動かないのはどうしようもない?
firehd10に入れてるから泥9です
45: 2021/07/20(火)20:32 ID:dJv6V+2c(1) AAS
/devや/procはイメージ中にあるものじゃないです
46: 2021/07/20(火)21:02 ID:XJVhv8uo(2/2) AAS
泥のを見てるのはわかっとります。
/devの権限無いからmount使えないんですかね
47: 2021/09/28(火)18:15 ID:DLdw9uwr(1) AAS
ubuntu入れてApache2無事起動したんだけど、自動起動する方法がわからない
systemctl使えないのよね
48
(1): 2021/09/28(火)21:24 ID:aEs66yq4(1) AAS
/support/start*.sh に追記して起動するのはどうでしょうか?
49
(1): 2021/09/29(水)15:52 ID:KUOs/nyx(1) AAS
>>48
すみません、startSSHserver.shとかのファイルはあるのですが、どこに何を記載すればよいかわからず。。
50
(1): 2021/09/29(水)20:27 ID:/3J1Mv7T(1) AAS
>>49
最終行に起動コマンドを追記しておけば、セッション開始時に起動出来ますよ。
例えばSSHセッション用ならstartSSHServer.shの最後に
/apache/apache-tomcat/bin/startup.sh
を追記といった感じです。
(tomcat起動の例。起動シェルの場所は確認してください。)
51: 2021/09/30(木)21:05 ID:RygbMrnm(1) AAS
>>50
できました!
ありがとうございました
52
(1): 2022/03/30(水)20:37 ID:ev1DfyET(1/2) AAS
スマホに有線キーボードと有線マウスをハブでつないでdeblan,nano,gcc使いたいんだけど、ちゃんと操作できるかな?
53
(1): 2022/03/30(水)23:05 ID:2ErncVp2(1) AAS
>>52
Ubuntu, VNCでデスクトップ利用してますがスマホ上で普通に使えますよ。
有線はTypec経由で接続してます。
54: 2022/03/30(水)23:21 ID:ev1DfyET(2/2) AAS
>>53
おお、ありがとうございます。vnc,debianはパッと見は,pc版と同じようですね。
これでスマホをミニpc化できます。
55: 2022/09/22(木)20:55 ID:7ndb5K6n(1) AAS
debian cui sshでインストールしたが、
gccがインストールできない。
sudo apt-get install gccじゃだめ?
56: 2022/10/29(土)17:32 ID:d7XztIXj(1) AAS
Debianだとこれでキーボードレイアウトを適当に入力すると一旦終了してその後apt updateするとdpkg --configure -aを求められるようになる
入力するとSSHが切断
sudo apt install xorg x11-apps x11-common x11-utils x11-xserver-utils libxt-dev

Ubuntu だと特にそういうのはない
なんでだ?

ちなみにDebianでアプグレしようと
sudo sed -i "s/buster/bullseye/g" /etc/apt/source.list
でリポジトリ変えてアプデするとこれまた壊れる
57: 2023/11/30(木)12:35 ID:SfjFWP0u(1) AAS
/DCIMのファイルのmd5sumを取ったら実際の値と違うみたいだけど何なんだろう?
Debianのコンソールでやりました
-b付けても変わらず
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*