[過去ログ] くだらねえ質問はここに書き込め!Part 229©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2017/09/12(火)21:04 ID:dVkieuux(1) AAS
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
外部リンク:www12.atwiki.jp
読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
外部リンク:www12.atwiki.jp
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。
過去ログ検索
Google検索 外部リンク:www.google.co.jp
関連スレッドは、誰か頼む
※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 228
2chスレ:linux
973: 2018/01/05(金)23:32 ID:i7z35n6e(2/2) AAS
>>972
すごい短い!ありがとうございます
awkすごいですね、マジで勉強します
974: 2018/01/05(金)23:55 ID:i76Rf++O(1) AAS
1プロセスで十分
awk '/MemFree/ {print $2}' < /proc/meminfo
975: 2018/01/06(土)03:48 ID:EY+fwGA2(1) AAS
>>965-967
puppy, USBメモリのスレで聞けば?
それとも、やってみるか、検索するとか
976: 2018/01/06(土)16:04 ID:Ui0IsDor(1) AAS
readonlyになってるのは起動してるディスクにddしたからでしょ。sudoは通らないの?
977(5): 2018/01/07(日)18:58 ID:wzf/bMlp(1/3) AAS
質問です。
Ubuntu16.04、INSPIRON 1525でgenymotionのandroidがどうしても動きません。
仮想マシンのメモリ容量もCPUの数も、
ネットワークの設定もちゃんとチェックしたし、
VTの設定もしたし、
VirtualBoxのバージョンも変えたし、OPENGLも2.0以上あるし。
デモ画面が終わった後にウインドウごと消えてしまいます。
どこが悪いのでしょうか。動いてる方もしくはお解りの方、ご教示下さい。
978(1): 2018/01/07(日)19:25 ID:/3xzpUyB(1) AAS
>>977
Virtualboxのログにはなんかエラー出てないの
979: 977 2018/01/07(日)19:39 ID:wzf/bMlp(2/3) AAS
>>978
すいません、ログ見るところまで気が回りませんでした。
普通、動くものなのですか。
980: 977 2018/01/07(日)19:41 ID:wzf/bMlp(3/3) AAS
今度、原因が解ったら、若しくは、解るまで置いとこうと
思ってアンインストールしているので、直ちに動く環境ではないです。
981: 977 2018/01/08(月)03:30 ID:/4Ok0fVE(1/2) AAS
ログを見てみます。普通、動くものなのかなあ。
982: 977 2018/01/08(月)05:27 ID:/4Ok0fVE(2/2) AAS
ログを見たら、グラフィックス関係のところでエラーらしきものが出ていたので、
以下のページを参考にして、Intelグラフィックスのドライバーを最新にした所、
動きました。
外部リンク:askubuntu.com
983(2): 2018/01/08(月)10:33 ID:Ucq8lmxv(1/4) AAS
すいません、お願いします。
ファイルサーバを作って、複数のノートからSSHアクセスしているんだけど、
パスワードから鍵方式に変えたんです。
それで、それぞれのノートでペア鍵を作ってサーバに渡すのか、
一つの鍵をそれぞれのノートに渡しておく方が良いのか、
ふと悩んだもんで、実際の会社なんかではどうされているんですかね ?
984(1): 2018/01/08(月)10:36 ID:x+13JdHI(1/3) AAS
>>983
両方ある。セキュリティは用途と目的によるので、自分だけ使うのか、ノートは外に持ち出すのか、ポートは外向けに開けてるのか、とかでも全然話が違う。
985(1): 2018/01/08(月)10:59 ID:Ucq8lmxv(2/4) AAS
>>984
レスありがとうございます。
ノートは外に持ち出します、家族が使います。
現在の所ファイルサーバは外部接続しない設定にしてあります。
986: 2018/01/08(月)11:00 ID:MH6EFaa4(1) AAS
>>983
それぞれのノートでキーペアを作りサーバに渡すものだ
一つの鍵を色々なところに配置するという方式は、様々な前提条件下でのみ
通用するものであり、どちらの方式がよいか悩むような場面では選ぶべきではない
987: 2018/01/08(月)11:04 ID:aQz7wWlQ(1) AAS
外に持ち出すなら紛失も考えないといけないしな
そのときサーバ側の操作でその端末だけ接続できないようにしておく必要がある
988(1): 2018/01/08(月)11:10 ID:x+13JdHI(2/3) AAS
>>985
ファイルサーバーは公開しないけど、sshポートは公開してるってこと?
989(1): 2018/01/08(月)11:16 ID:Ucq8lmxv(3/4) AAS
>988
ネットと完全に物理的に切り離しています。
まだ、よく分からないもので、
990: 2018/01/08(月)11:19 ID:Ucq8lmxv(4/4) AAS
皆様ありがとうございました。
なんとなく見えてきました。
>サーバ側の操作でその端末だけ接続できないようにしておく
991(1): 2018/01/08(月)11:24 ID:x+13JdHI(3/3) AAS
>>989
最低限ルーターに繋がってないと、sshできないけど。
企業のセキュリティでは、用途と運用の幅をはっきりさせてから対策する。
sshキーはPCに割り当てる場合は少なくてユーザーに割り当てる場合が多いが、両方ある。
尤も、共有するPCではユーザーを切り替えるのが前提で、ローカルで管理するファイルサーバーならローカルIPで区別される。
ので、純粋な興味にとどまらずにsshdを外向けに公開する場合はもう一度検討してください。
992: 2018/01/08(月)11:54 ID:XGShk6KK(1) AAS
通信工学と計算機科学ってどっちの方がムズイ?
993: 2018/01/08(月)12:27 ID:Ex06TPPA(1) AA×
>>991

994: 2018/01/08(月)12:46 ID:Jpd4bxnf(1) AAS
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 230
2chスレ:linux
995: 2018/01/08(月)20:52 ID:Fn1qhJWc(1/6) AAS
質問のほとんどはグーグルで解決できる
996: 2018/01/08(月)20:54 ID:Fn1qhJWc(2/6) AAS
linux 対 BSD
まさかlinuxが勝つとはw
997: 2018/01/08(月)20:56 ID:Fn1qhJWc(3/6) AAS
USBメモリでもて遊ぶpuppyが
最高w
998: 2018/01/08(月)20:57 ID:Fn1qhJWc(4/6) AAS
今年こそLinuxが天下を取る
999: 2018/01/08(月)20:57 ID:Fn1qhJWc(5/6) AAS
終了
1000: 2018/01/08(月)20:58 ID:Fn1qhJWc(6/6) AAS
終わり
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 117日 23時間 53分 51秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.225s*